苦くない!究極のピーマンの肉詰め・レンジ

レンチンの女王久美子
レンチンの女王久美子 @cook_40142667

苦くなくて子どもも食べられる、究極のピーマンの肉詰めをひらめきました。
このレシピの生い立ち
ピーマンを絶対、食べなかった子どもが、ある日突然、「ピーマンの肉詰め食べたい!」と言いだしたので、成功体験を味わわせるめにも、絶対に食べられるように、色々工夫してみました。^^
初めて少しだけ食べてくれました。

苦くない!究極のピーマンの肉詰め・レンジ

苦くなくて子どもも食べられる、究極のピーマンの肉詰めをひらめきました。
このレシピの生い立ち
ピーマンを絶対、食べなかった子どもが、ある日突然、「ピーマンの肉詰め食べたい!」と言いだしたので、成功体験を味わわせるめにも、絶対に食べられるように、色々工夫してみました。^^
初めて少しだけ食べてくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ピーマン 6つ
  2. ピーマンがひたるぐらい
  3. ●塩 少1/2
  4. 片栗粉 大2
  5. 牛乳 大6
  6. 〇パン粉 大3
  7. ミンチ肉 400g
  8. 〇塩 少々
  9. 〇こしょう 少々
  10. 〇鶏がらスープの素 少1
  11. ▲すき焼きのたれ 大3
  12. ▲ケチャップ 大1
  13. 大2

作り方

  1. 1

    下ゆでします。
    ピーマンを1cmの輪切りにして、●を合わせた塩水に入れ、レンチン★600wで2分。

  2. 2

    肉詰めの肉を作ります。
    〇の牛乳にパン粉を入れてふやかし、残りの〇とビニール袋へ入れて合わせもみもみして混ぜ合わせます。

  3. 3

    水を切って、ピーマンの内側に片栗粉をまぶし付けます。

  4. 4

    内側に2の肉を詰めます。
    お肉が縮むのでたっぷり目に詰めます。

  5. 5

    クッキングペーパーを敷いたお皿にピーマンを並べ、▲を合わせたタレを回しかけます。
    蓋をしてレンチン★
    600wで2分。

  6. 6

    タレをからめながら表裏をひっくり返して、レンチン★
    600wで2分。

  7. 7

    できあがり!

コツ・ポイント

子どもが食べやすくするため、ピーマンを輪切りにし、見た目の面積を減らしました。
1の下ゆでで、苦味と青臭さが取れます。
3の片栗粉のおかげで、タネが外れにくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
レンチンの女王久美子
に公開
起業女子はとにかく時間が足りないです。そんな時、レンジでチ~ン★の時短料理を発見!料理の手軽さ、洗い物の少なさ、そしてけっこう美味しいことに感動。さらに、カンタンだから子どもといっしょに作れちゃう。忙しいあなたの味方になれれば嬉しいなぁ~と思っています。レンチン料理教室のブログしてますhttp://s.ameblo.jp/rentinjoou
もっと読む

似たレシピ