開いた手羽元を麺つゆに漬けて、2度揚げ!

信子さん
信子さん @cook_40042883

100円ショップのはさみでもOKなので、手羽元の細い皮と腱を切ります。そして骨に沿って開き、薄めた麺つゆで軽い味にします
このレシピの生い立ち
大勢が集まる時など、薄味なので下準備の味付けも失敗しないのと、火が通るのが早いので楽です。軽くおいしく揚がります。
これがあれば「お母さんだけ大変」が軽くなると思って考えました。

開いた手羽元を麺つゆに漬けて、2度揚げ!

100円ショップのはさみでもOKなので、手羽元の細い皮と腱を切ります。そして骨に沿って開き、薄めた麺つゆで軽い味にします
このレシピの生い立ち
大勢が集まる時など、薄味なので下準備の味付けも失敗しないのと、火が通るのが早いので楽です。軽くおいしく揚がります。
これがあれば「お母さんだけ大変」が軽くなると思って考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 手羽元 400グラム
  2. 麺つゆ・甘めのタイプ 100CC
  3. 100CC
  4. ビニール袋 2枚
  5. 漬け終わってから
  6. 小麦粉 適量・振りかける分
  7. キッチンペーパー 3枚ぐらい
  8. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    皮を下にして置いて、ここの部分の腱を、完全に切ります。これで楽になります。

  2. 2

    両側の肉と骨の間に切り目を入れます。こうなります。ビニールに麺つゆ、水と一緒に入れて、半日ぐらい置きます。これで薄味です

  3. 3

    たれから出して、キッチンペーパーで、丁寧に水気を拭いておきます。

  4. 4

    並べて小麦粉を振りかけ、1個1個全茶いにまぶします。ふるいがあると、薄く付けることができます。

  5. 5

    170度で揚げて、2度揚げします。

  6. 6

    麺つゆはこれを使用しました。

コツ・ポイント

麺つゆとたれは1対1です。
手羽元は、根っこをちゃんと切り開き、それから左右の骨に沿って開きます。火の通りが早くなります。2度揚げも、油ぎとぎとしません。
こんがり軽くおいしくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ