ストック用・電子レンジで蒸しきのこ。

C:Blue @cook_40089658
食物繊維も多くて、あると便利なきのこ類。だけど、傷みやすいのが難。なので、保存用に加熱してみました。
このレシピの生い立ち
子供が小さく、近所にスーパーも無く、買い物も大変なので主人の休日に買い溜めが常。
きのこって常備しとくと便利な食材なんだけど、傷みが早いので、我が家では買ってきて直ぐに電子レンジで加熱して保存する様にしています。
作り方
- 1
シリコン鍋にきのこ(必要に応じて食べ易い様に切る)を入れて蓋をして、700wの電子レンジで3分加熱します。
- 2
加熱後、冷めたら清潔な容器に入れて冷蔵保存したら完成。
- 3
※700w以外の電子レンジの場合、様子をみて1分ずつ追加熱してください。
- 4
※耐熱容器にきのこを入れてラップをして加熱しても大丈夫。だけど、加熱ムラになりやすいかも?様子を見て追加熱してください。
- 5
※加熱するときのこは半量から3分の1くらいの量に減ります。
- 6
※トップ画像で、シメジ3パック+椎茸2パック+舞茸1パックです。男性用お弁当箱サイズのタッパー1杯分出来ました。
- 7
※使いたいときにサッと使えて便利です。
- 8
※これがあると、レシピID : 18134104 『アボカドときのこのパスタ』を作るのも楽です♪
コツ・ポイント
レシピにするまでも無く簡単でゴメンなさいw。
2週間くらい保存可能。(それ以上は試したこと無いです。)
似たレシピ
-
ストック用・電子レンジで蒸しもやし。 ストック用・電子レンジで蒸しもやし。
あると便利なもやし。でも、ちょっと傷みやすいのが難点。風味や食感を出来るだけ損なわずにストック用に過熱してみました。 C:Blue -
-
-
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18284883