しじみの味噌汁

もり食堂
もり食堂 @cook_40151048

宍道湖のしじみ を使った味噌汁です。
活きが良くて大ぶりの蜆はいい出汁が出るので格別の美味しさです。
このレシピの生い立ち
小さい頃からしじみは食べてきましたが、聞いたり試したりして、このやり方に至ってます。

しじみの味噌汁

宍道湖のしじみ を使った味噌汁です。
活きが良くて大ぶりの蜆はいい出汁が出るので格別の美味しさです。
このレシピの生い立ち
小さい頃からしじみは食べてきましたが、聞いたり試したりして、このやり方に至ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. しじみ 200g
  2. 昆布 数切れ
  3. 900cc
  4. 味噌 大さじ3
  5. 刻みネギ ひとつまみ(大さじ1位)

作り方

  1. 1

    しじみ200gを一晩ヒタヒタの水に浸け砂を吐かせます。今回汽水のしじみなので少し塩を入れてます。

  2. 2

    900ccの水に昆布としじみを入れて、火にかけます。弱火でゆっくり熱します。

  3. 3

    沸騰前に昆布を取り出します。汁が白濁してきて、昆布が浮いてきたら、取り出して下さい。

  4. 4

    灰汁を取ります。しじみは開いてます。沸騰し続けると身が離れてしまうので火加減気をつけて下さい。

  5. 5

    味噌を入れます。普通の味噌汁よりは少なめの方がしじみの風味を味わえると思います。

  6. 6

    一煮立ちすれば出来上がり。お椀に盛って、刻みネギを散らして完成!

コツ・ポイント

砂を吐かせる為、一晩水に浸けますが、活きのいい状態で沢山吐かせるのがポイントです。水の量は少し水面から貝が出るくらいにすること。塩分濃度は貝が育った環境に近いこと。(宍道湖は0.5%〜1%らしので、200ccに1gの塩を入れてます。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
もり食堂
もり食堂 @cook_40151048
に公開

似たレシピ