サクふわ!アレンジOKプレーンマフィン★

表面はサクッと、中はふんわりしっとりした仕上がりです!
このレシピの生い立ち
外側がサクサクなのがとにかく好きなのですが、なかなか好みのレシピが見つからず、いろんなレシピを参考にしてやっと理想に近づいてきました!
サクふわ!アレンジOKプレーンマフィン★
表面はサクッと、中はふんわりしっとりした仕上がりです!
このレシピの生い立ち
外側がサクサクなのがとにかく好きなのですが、なかなか好みのレシピが見つからず、いろんなレシピを参考にしてやっと理想に近づいてきました!
作り方
- 1
2016.11.3 修正
タイトル変更
写真を追加し、レシピの表現を全体的に変更
牛乳と砂糖の量に幅をもたせました。 - 2
下準備1
バターは室温に戻し柔らかくします(本当はダメですが、私は解けない程度に10秒ずつレンジでチンしてしまいます) - 3
下準備2
よく溶いた卵に牛乳を合わせておきます。 - 4
下準備3
オーブンを180度に予熱しておきます - 5
下準備4
グラシン紙等を使わない場合は、マフィン型の内側にバターを塗って、くっつかないようにします。 - 6
室温に戻したバターを泡立て器で、クリーム状になるよう軽く練ります。
- 7
砂糖を3回に分けて入れます。1回入れるごとに、よくすり混ぜます。空気を含んでふわっとしてきます。砂糖は溶けずに残ります。
- 8
★砂糖は、サクサク感のために、上白糖や三温糖のようなしっとり系よりも、グラニュー糖などサラサラしたものが良いようです。
- 9
★ちなみに私は、成城石井で見つけた「素焚糖(すだきとう)」という薄い茶色のお砂糖を使用しました。
- 10
合わせておいた卵と牛乳を、少しずつ加えてはよくすり混ぜます。一気に加えると分離して混ざりにくくなってしまいます。
- 11
卵に牛乳を合わせている分、最後はこのように分離してしまいますが、できる限りしっかり混ぜれば大丈夫です。
- 12
強力粉とBPを一気に入れて、ゴムベラで練らないように混ぜ合わせます。
★写真では、砕いた板チョコも同時に入れています - 13
★強力粉は振るわずに入れていますが、薄力粉に比べ元々サラサラなので、今のところダマにはならずに混ざってくれています。
- 14
生地がなめらかになったら型に生地を入れます。7〜8分目くらいがベストです。アイスクリームディッシャーがあると便利です。
- 15
★ちょうどディッシャー1杯で1個分なので便利です。アイスのためではなく、マフィンのために購入しました…
- 16
★ミニオレオを乗せてみたり…楽しい!なぜかオレオは、焼くと柔らかくケーキ状になります!
- 17
予熱したオーブンで15〜30分焼きます。お持ちのオーブンにより火力が異なりますので、焼き加減を見ながら調整してください。
- 18
こんがりきつね色に焼きあがったら出来上がりです。
サクサク重視の場合は、しっかりきつね色にしましょう! - 19
★つぶしたバナナ、蒸したかぼちゃなどペースト状のものを加える場合は、粉を入れる前の段階で混ぜ合わせておきます。
- 20
★チョコチップやドライフルーツ、ナッツなど、ドライのものを加える場合は、粉と同時に入れて混ぜると良いです。
- 21
2016.11.13
ビックリ!クックパッドニュースに掲載されました!しかも一番上。編集部様、ありがとうございます!
コツ・ポイント
練らないコツ
ゴムベラでボールから生地全体を剥がしては、切るようになじませる、を繰り返します。ぐるぐるとは混ぜ合わせません。
何か混ぜる時の目安
バナナは1本 かぼちゃは1/8個分位。ペースト状のものを混ぜると焼き上がりはモチっとします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
しっとり美味しいプレーンマフィン しっとり美味しいプレーンマフィン
しっとりして香りが良いのは2日目3日目ですが、表面がサクッ、中がフワッとしてるのは当日だけ。是非どちらも楽しんで下さい。 HarukunM -
-
-
-
-
-
その他のレシピ