珈琲好きの作る✧スパイス珈琲ケーキ

薄荷パン @cook_40049914
スパイス効かせた甘さ控えめ、ほろにがケーキ。仕上げにコーヒーリキュール塗って、大人味♡甘いの苦手な人に♡
このレシピの生い立ち
チャイのケーキが美味しかったので、今度はコーヒーで♪
珈琲好きの作る✧スパイス珈琲ケーキ
スパイス効かせた甘さ控えめ、ほろにがケーキ。仕上げにコーヒーリキュール塗って、大人味♡甘いの苦手な人に♡
このレシピの生い立ち
チャイのケーキが美味しかったので、今度はコーヒーで♪
作り方
- 1
バターは湯煎かレンジで溶かしておく。
☆の粉類はふるっておく。 - 2
卵と砂糖を合わせ、ホイッパーで砂糖が溶けるまで混ぜる。卵が冷たい時は、ボウルの底をぬるま湯で温めると早い。
- 3
○の材料を入れ良く混ぜる。
☆の粉をふるい入れ、練らないように粉っぽさが無くなるまで混ぜる。 - 4
ヘラに代え、溶かしバターをヘラを伝わせて入れ、切るように混ぜる。均一になればOK!
- 5
型に流し入れ、型をトントンして中の気泡を抜く。
※シリコン以外の型の時は、クッキングペーパーを敷いてネ☆
- 6
180度に予熱したオーブンで23~25分程度焼く。串を刺して何もついてこなければOK!
- 7
型を20cmくらいから落として蒸気を抜き(シリコンの場合は型を引っ張るだけで抜ける)表面に刷毛でリキュールを塗る。
- 8
リキュールはケーキが温かいうちに塗る。表面がしっとりするくらいまで塗ると良い。
ラップをフンワリ乗せて冷ます。 - 9
完全にさめたら、ピッタリラップして保存。できれば一晩、二晩、寝かした方が美味しいです。
- 10
- 11
断面。あまり重くない、しっとりふんわり系です。
コツ・ポイント
・粉を混ぜる時は粘りを出さないよう、ホイッパーを高く上げ、生地をポタポタ落とす様に混ぜると良い。
・スパイスの量はお好みで。今回はシナモン4ふり、ディル2ふり程度入れました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
オイルで作るスパイスキャロットケーキ オイルで作るスパイスキャロットケーキ
バターの代わりにオリーブ油を使いお財布に優しい♪スパイスを効かせて人参もたっぷり!メープルシロップの香りもアクセント♪ うっちゅんママ☆ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18292778