京都のお台所から*松茸のお吸い物

*anglique* @cook_40095057
松茸が出回るこの季節だけ楽しめる松茸のお吸い物。土瓶蒸しと同じですが、鱧の代わりに白身のお魚で出汁をとります。
このレシピの生い立ち
もっと気軽に松茸を楽しみたいから、鱧の代わりに白身のお魚を使い、土瓶蒸しの器が無くてもお吸い物でカジュアルに頂きます。白だし醤油を使って、簡単だけど本格的なお味に仕上げました。
京都のお台所から*松茸のお吸い物
松茸が出回るこの季節だけ楽しめる松茸のお吸い物。土瓶蒸しと同じですが、鱧の代わりに白身のお魚で出汁をとります。
このレシピの生い立ち
もっと気軽に松茸を楽しみたいから、鱧の代わりに白身のお魚を使い、土瓶蒸しの器が無くてもお吸い物でカジュアルに頂きます。白だし醤油を使って、簡単だけど本格的なお味に仕上げました。
作り方
- 1
鍋に水1200mlに白だし醤油30ml.薄口醤油20ml、酒20mlをいれます。鯛を食べやすく切り一緒に入れて火にかける
- 2
松茸は泥のついた足元をピーラーで削ぎ、茎の下3分の1を短冊、傘は手で割いてだし汁に加え、真ん中3分の1を手で割いておく。
- 3
沸騰する直前で火を止め、手で割いた松茸を加え、椀に盛る際に三つ葉を散らして出来上がりです。カボスや柚子を添えて。
コツ・ポイント
白身のお魚は、鯛やヒラメなどお刺身用でも構いません。銀杏やエビを加えたら更に御馳走感がアップしますよ。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18294957