ベーグル(ひとり)研究会レポート(^^;

粉ははるゆたか(香りいいもん)、食感はふんわりもちもち皮はピカピカ。そして作りやすい。。といいな!がんばってます。(爆)
このレシピの生い立ち
究極のじぶん好みのベーグル目指して、奮闘記録。(水分、発酵時間、ケトリング。。。。あれこれ試し中)
*自分でパンのレシピを組み立てるときは、割り切れる簡単な数字にして、計量のしやすさもこだわってマス(^^;
ベーグル(ひとり)研究会レポート(^^;
粉ははるゆたか(香りいいもん)、食感はふんわりもちもち皮はピカピカ。そして作りやすい。。といいな!がんばってます。(爆)
このレシピの生い立ち
究極のじぶん好みのベーグル目指して、奮闘記録。(水分、発酵時間、ケトリング。。。。あれこれ試し中)
*自分でパンのレシピを組み立てるときは、割り切れる簡単な数字にして、計量のしやすさもこだわってマス(^^;
作り方
- 1
・1次発酵5分~
・ベンチ10分~
・2次発酵20分~
・ケトリング30秒
・焼成200℃14分 - 2
材料上から5まで混ぜてこねる。はじめ固くてびっくりすると思うけど、発酵したらゆるむのでこれでOK。私はHBで10分。
- 3
1次発酵は5分くらい?(変更あり)キャンバス地の上で、まるめ、生地の様子を見て休ませながら、6個に分割まるめ。
- 4
【作りやすいコツ】1個の分量がこのくらい(50g)が扱いやすく、茹でやすく、食べやすかった
- 5
濡らしたlキッチンペーパーをかけてベンチ10分~15分。生地が伸ばしやすくゆるめばOK。
- 6
綴じ目を上に麺棒でまるく伸ばし(【ポイント】生地がきめ細かくなる)、手前の生地を織り込みながらきっちり巻く。
- 7
棒状になったらま休ませながら、20センチ程度にのばしていく。
- 8
片方を麺棒と指を使ってつぶす。先ほど薄く。そのあと片方を包み込みます。
- 9
【整形のコツ1】つぶれた形は長方形。思っているより大きくつぶし、大きく包み込みます。(参照先:eーパン工房、画像あり)
- 10
【整形のコツ2】包み込んだらもとの生地も少しつまみぎゅーっとつまんでとじます。どうしても乾燥してたら水をつけてとじても。
- 11
【整形のコツ3】綴じ目、穴の大きさ、全体の太さをチェックして形を整える。ビニールをかけて2次発酵。
- 12
10分したら大きな鍋に(6個茹でられるもの)お湯をわかして、オーブンを210度に余熱。20分たったらケトリングへ。
- 13
【ケトリングのコツ】モラセスをお湯に入れると、皮が少し茶色くなり美味しそうな色になる。はちみつでももちろん可ですが。
- 14
【ケトリングのコツ2】くつくつしている状態のお湯で(沸かさない!泡が当り表面が汚くなる)生地を茹でる。片面30秒ずつ。
- 15
(ケトリング時間で皮の固さが変わる。ふんわした生地はケトリング時間を短く。固めの生地は長く茹でると、相性がいい気が。)
- 16
すくいっこレードル(注1)で水気を切ってすくい→(水気がきれてないと焼き色がむらになる)
- 17
すかさずテンパンに乗せて焼きに入る。このときのスピードで焼き上がりの艶に差が出るのですばやく!
- 18
余熱の終わったオーブンに入れて200度で14分(変更あり)焼く。
- 19
(オーブンに入れたとこで多少しわってても焼くとピンと張って膨らむ)
- 20
9月7日、はるゆたか高値で、値下げしたブレンドを購入(粉に砂糖さんにて)。はる。。より甘み&膨らみが強い出来。悪くない。
- 21
参考サイト:「クオカ」ベーグル特集http://www.cuoca.com/contents/motto/01.html
- 22
*注1:すくいっこレードルはクオカに売ってますが、穴あきレードルでも可。
- 23
「e-パン工房」http://www001.upp.so-net.ne.jp/e-pan/bagel/bagel.htm
- 24
参考mixiコミュ:「ベーグルを手作り」
- 25
参考文献:「しっとり、もっちりベーグルby横山純子」他
- 26
*自家製酵母レシピは佐原文江さんの本のがいい。水分50%。茹時間各10秒。皮が柔らかい。画像はそのレシピで作ったもの。
- 27
*ホシノ酵母で作るときは門間みかさんのレシピで。こちらは水分が45%。少ない水分で発酵時間を多くとってる?だれ防止か?
コツ・ポイント
この配合は固さが扱いやすいので、茹でるときそのままで持ち上げられる。(他のは私はオーブンシートにのせてる。)生地に膨らむ力が残っていることが、”ツルぷわっ”としたベーグルに。なので発酵時間には注意する。カットしてヌッテラを塗ると激ウマ!
似たレシピ
-
-
-
-
紅芋ベーグル★沖縄マース(塩)使用 紅芋ベーグル★沖縄マース(塩)使用
沖縄のミネラルいっぱいのマース(塩)と、紅芋粉を使用したベーグル!もっちもち食感で紅芋がふんわり香る味わい♡ 沖縄料理研究家かおる -
-
-
ホールホィートべーグル ホールホィートべーグル
これぞ本場のべーグル!!モチモチの食感は、噛めば噛むほど病みつきになります。いろんな配合で試したけど、この配合がやっぱりベスト☆全粒粉のうまみいっぱいで、しかも超ヘルシー♪ Eminko
その他のレシピ