1:1:10deおいしいつゆの年越し蕎麦

白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
愛媛県

かつおと昆布のだし汁が効いています。※ゴメンなさい。レシピ名を変更しました。(2012/12/27)

このレシピの生い立ち
うどんよりも蕎麦が好きで、時時食べたくなります。だし汁をとったので、掛蕎麦を作ってみようと思いつきました。

1:1:10deおいしいつゆの年越し蕎麦

かつおと昆布のだし汁が効いています。※ゴメンなさい。レシピ名を変更しました。(2012/12/27)

このレシピの生い立ち
うどんよりも蕎麦が好きで、時時食べたくなります。だし汁をとったので、掛蕎麦を作ってみようと思いつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 茹でた蕎麦 1人分
  2. 本みりん 大さじ1
  3. うす口しょうゆ(あれば) or 小麦を使わない丸大豆しょうゆ 大さじ1
  4. だし汁(ID:18202722)(ID : 20269306 150ml
  5. 茹でたほうれん草(3cm長さに切る) 適量
  6. 長ねぎ(小口切り) 適量
  7. カニ風味かまぼこ(練り製品何でもOK) 少々
  8. 七味唐辛子 少々

作り方

  1. 1

    鍋にみりんを入れ、沸騰させてアルコール分を飛ばす。

  2. 2

    1にしょうゆ、だし汁を加えて沸騰させる。長ねぎを加えて煮、蕎麦を加えて温め、カニかま、ほうれん草を加えてサッと煮る。

  3. 3

    2を丼に移し、ほうれん草とカニかまを蕎麦の上に飾る。七味唐辛子をふって頂く。

  4. 4

    1:1:4のそばつゆde年越しそば(レシピID:18210736)も参考にしてくださいね。

  5. 5

    簡単♪便利♪時短それでもおいしい蕎麦つゆ(ID : 17726036)も参考にしてください。

コツ・ポイント

・このつゆの分量が最低量くらいです。割合が同じなら、もう少し多くてもいいと思います。野菜はお好きな物をお使いください。
・だし汁はお好みの物をお使いください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
に公開
愛媛県
飛行機や夕日、花を見るのが好きな、小母さん★目指せ!おいしくヘルシー経済的♪食物アレルギー(小麦等)が、COOKPADにキッチンを開設し数年経って判明。栄養士ではないのですが、30歳代の頃、栄養学や食品学をサラッと勉強。内容は、ほぼ忘れました。家庭料理技能検定2級取得。粗塩、米みそ、小麦を使わない丸大豆しょうゆ、米酢、本みりん、酒は日本酒(無塩)を使用。(2017年頃よりのレシピより)2013年途中よりIH使用。いつの頃からか、鉄製フライパンも使用。ご迷惑をおかけしますが、誤字や脱字もあり、レシピの見直しもしています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ