筍が主役のひじき ~炊飯器です!~

ゆみこ’Sキッチン
ゆみこ’Sキッチン @cook_40044749

材料がそろったら全て炊飯器へ・・こんな簡単な料理はありません! コツは美味しい出汁・ごま油を使うこと これだけ!!
このレシピの生い立ち
炊飯器調理はコツをつかめば本当に楽で、やめられません。
筍の季節になりました たっぷり入れて後は炊飯器任せ!

筍が主役のひじき ~炊飯器です!~

材料がそろったら全て炊飯器へ・・こんな簡単な料理はありません! コツは美味しい出汁・ごま油を使うこと これだけ!!
このレシピの生い立ち
炊飯器調理はコツをつかめば本当に楽で、やめられません。
筍の季節になりました たっぷり入れて後は炊飯器任せ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人分くらい
  1. (灰汁抜きしたもの) 300gくらい
  2. ひじき(乾燥)水に一晩浸けておく 30g
  3. 人参 1本
  4. 油揚げ 4枚
  5. 大豆1カップ(水に一晩浸けておく) 乾燥1カップ
  6. A 出汁 300cc
  7. A みりん・醤油 各50cc
  8. A 砂糖・ごま 各大さじ1/2
  9. リードペーパー 1枚

作り方

  1. 1

    人参・筍は大きめに切る。
    ひじき・大豆は一晩しっかりみずでもどす。

  2. 2

    1の材料とAの調味料を炊飯器に入れ全体を良く混ぜる。

  3. 3

    上にこのようにリードペーパーをぴっちりかぶせて、炊飯早炊きでスイッチon!

  4. 4

    炊きあがってからもよくかき混ぜて10分くらい置く。

コツ・ポイント

乾物は時間をかけてしっかり戻すこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゆみこ’Sキッチン
に公開
御殿場でクックパッド料理教室を始めました!(クックパッド御殿場教室)医食同源 美食同源 食べ物が体を作るという思いで日々食事と向き合っています。 30数年 家族(夫・4人の子供)の食事を作り続けた母の底力があります。食事作りの大切さ、楽しさが伝わればと思っています。笑の調味料も加わる楽しい教室です。(笑)クックパッド料理教室 御殿場教室をクリックして覗いてみて下さいね!
もっと読む

似たレシピ