あごだしつゆで、切干し大根とささみの煮物

花の首飾り @cook_40048953
切り干し大根の煮物はよく作ります。あごだしつゆで作ると、味が一度で決まるのがいいですね。
このレシピの生い立ち
乾物を煮る時は、おいしいおだしが必須です。
あごだしのおいしさを切り干し大根に入れ込むように煮ます。
色鮮やかな煮物にしたくて、にんじんと小松菜を入れました。
淡白なささみでも、ごま油でコクが出ます。
あごだしつゆで、切干し大根とささみの煮物
切り干し大根の煮物はよく作ります。あごだしつゆで作ると、味が一度で決まるのがいいですね。
このレシピの生い立ち
乾物を煮る時は、おいしいおだしが必須です。
あごだしのおいしさを切り干し大根に入れ込むように煮ます。
色鮮やかな煮物にしたくて、にんじんと小松菜を入れました。
淡白なささみでも、ごま油でコクが出ます。
作り方
- 1
切り干し大根をサッと洗って、ひたひたくらいの水に漬けて戻す。
- 2
切り干し大根をざるにあげ、食べやすい長さに切る。
戻し汁と水を合わせて250㏄にする。 - 3
にんじんは、幅1㎝長さ5㎝くらいの薄切りに、小松菜もにんじんに合わせて切る。
- 4
ささみは、筋を取って1センチくらいに切る。
- 5
鍋にごま油を入れ、ささみを入れる。色が変わったらにんじんと切り干し大根を入れ、全体に油をなじませる。
- 6
戻し汁+水とあごだしつゆを入れ、水分が少なくなるまで数分煮る。
- 7
鍋を火にかけたまま小松菜を入れ、全体に火が通ってしんなりするまで混ぜる。
- 8
すぐに食べない分は保存容器に入れ、冷めてからしっかり蓋をして冷蔵庫へ。
コツ・ポイント
戻し汁を入れると、大根の旨みが堪能できます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18310735