ゴーヤの酒粕和え♡ワサビ風味

春小町
春小町 @cook_40035234

信州の夏の味粕もみをゴーヤで作ってみました。ワサビをいれたら甘くてツーンの美味しい大人味に♪
このレシピの生い立ち
信州の夏におなじみのきゅうりの粕もみをゴーヤでつくってみました。ワサビ漬け風の味付けでアクセントつけたら旦那に大好評でした。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

小鉢に4人分
  1. ゴーヤ 小1本
  2. 小さじ2
  3. 酒粕 大さじ3
  4. 砂糖 大さじ2
  5. わさび 小さじ1
  6. 材料の分量は目安ですゴーヤの大きさやお好みで調節してください

作り方

  1. 1

    ゴーヤは2つ割にしてワタをしっかりとり、塩をすりこむ。内側を中心によくすりこむ。

  2. 2

    ビニール袋に入れて半日おく。常温の方が早く水が出ます。一晩置くなら冷蔵庫で。

  3. 3

    1がしんなりしたら水洗いしてスライスする。このとき味見し塩加減を確認する。浅漬け程度の味が理想

  4. 4

    塩気がきつかったら、1度水に放して塩気を和らげてから、強く絞っておく。

  5. 5

    ボールに酒粕と砂糖を入れて揉むゴーヤも入れて揉み混ざったらワサビを加えてさらに箸などでまぜる。

  6. 6

    冷蔵庫で良く冷やして召し上がれ♪

コツ・ポイント

この方法でゴーヤの下処理をすると苦みが少なくなります。酒粕の甘さとワサビのツーンで私はほとんど苦みを感じません♪ちょっと甘いかなってくらいが美味しいです♡

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

春小町
春小町 @cook_40035234
に公開
家族の食卓の思い出がいっぱい詰まったキッチン愛する人の笑顔が見たいコツはそれだけそして健康がいちばんヘルシーを目指して皆様の素敵なレシピとつくれぽありがとうございます*:.。
もっと読む

似たレシピ