味噌味なほうとうきのこ鍋(塩麹いり)

オリエンタルママ
オリエンタルママ @cook_40039321

身体が温まる我が家のお勧めな秋冬のお鍋です。秋が深まる頃からよく作るんですよ。
このレシピの生い立ち
体が芯から温まります。
手作りで心もあったかです。
我が家の味で、鍋を頂くことが一番の幸せです。

味噌味なほうとうきのこ鍋(塩麹いり)

身体が温まる我が家のお勧めな秋冬のお鍋です。秋が深まる頃からよく作るんですよ。
このレシピの生い立ち
体が芯から温まります。
手作りで心もあったかです。
我が家の味で、鍋を頂くことが一番の幸せです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 生ほうとう4人分 400グラム程度
  2. オリジナルだし
  3. a水 1200cc
  4. b鰹だし(濃縮) 大さじ1
  5. c中華練りスープ 大さじ3分の2
  6. d戻し干ししいたけ 100cc
  7. e合わせ味噌 大さじ3分の2
  8. f赤出汁味噌 大さじ3分の2
  9. g塩麹 小さじ2
  10. 材料
  11. 白菜 6枚
  12. 戻し椎茸 4枚
  13. 舞茸 1パック
  14. しめじ 1パック
  15. 長葱 1本
  16. 肉団子の材料
  17. 鶏ひき肉 400g
  18. 蓮根(微塵切りにする 40g
  19. 生姜絞り汁 小さじ1
  20. 胡麻 小さじ1
  21. 塩麹 大さじ1
  22. 白胡椒 少々
  23. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    白菜は3センチカット、長葱は斜め切り、
    椎茸は削ぎ切り、
    きのこは子房に分ける

  2. 2

    ボールに肉団子の材料をすべて入れよく練る
    スプーン2本を利用して、鍋に落とすとよい

  3. 3

    大きな鍋に、aからd、白菜を入れて、軟らかく煮て、次に鶏団子、ほうとう、きのこや長葱を最後に入れ、eからgで味を調整する

コツ・ポイント

生ほうとうは、つきやすいので1本ずつ鍋に入れ煮て下さい。
中華スープと鰹だしを合わせ、塩麹を入れることで、スープがまろやかな美味しさに変わります。
味が濃いと感じたら、熱湯を入れて調整して下さい。(我が家は濃い目が好きなもので・・・)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
オリエンタルママ
に公開
気ままに、料理日記を楽しんでいます。お忙しい中、つくれぽを皆さんありがとうございます。過去はレシピコンテストに明け暮れた人生でしたが、これからは健康を意識したお手軽レシピを気ままにレシピ日記にしていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ