中国でお馴染みマッシュルームスープ

kajinのだんな
kajinのだんな @cook_40044903

生クリームを使わすクリーミーなマッシュルームスープ(蘑菇湯)は手軽でエコで美味しいです。★2011.7.23話題入り★
このレシピの生い立ち
ご注意)この料理は中華料理ではありません。
中国の喫茶店、中国のステーキ屋等色々なお店にある黒胡椒のステーキ等のセットと一緒に出てきます。何度も食べていると妙に癖になる味なんです。中国の軽食屋さんで定番になるのも解ります。

中国でお馴染みマッシュルームスープ

生クリームを使わすクリーミーなマッシュルームスープ(蘑菇湯)は手軽でエコで美味しいです。★2011.7.23話題入り★
このレシピの生い立ち
ご注意)この料理は中華料理ではありません。
中国の喫茶店、中国のステーキ屋等色々なお店にある黒胡椒のステーキ等のセットと一緒に出てきます。何度も食べていると妙に癖になる味なんです。中国の軽食屋さんで定番になるのも解ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. マッシュルーム 4個
  2. バター 少々
  3. 小麦粉 大匙2
  4. 牛乳 2.5カップ
  5. 鶏ガラスープの素 大匙1
  6. ★黒胡椒 たっぷり
  7. ★塩 適量
  8. オリーブオイル 小匙1

作り方

  1. 1

    フライパンにバターを敷き、ニンニクを入れたら、加熱し食べ易い大きさに切ったマッシュルームを炒めます。

  2. 2

    マッシュルームはスープを作る鍋に入れて下さい。

  3. 3

    フライパンは一度洗い、改めてバターを敷きに小麦粉を入れ”弱火で”ゆっくり溶かしたら火を止めます。

  4. 4

    2の鍋に牛乳と鶏ガラスープの素と3を入れ、”弱火で”ゆっくり加熱します。

  5. 5

    温まってきたらオリーブオイルを加え、★で味を整えて完成です。

コツ・ポイント

小麦粉はダマになりやすいので、ゆっくり加熱することと、ご面倒でも完成までは絶えず混ぜながら料理して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kajinのだんな
kajinのだんな @cook_40044903
に公開
2011.04.04号雑誌『AERA』に紹介をして頂きました。生活は日本が半分、中国に半分。日本の中華料理ではなく、中国の人が食べる中華料理の味付けにこだわっています。紹興酒、豆鼓醤、豆板醤、テンメンジャン、XO醤、老抽、花椒等々日本でも入手可能な調味料を使いながら本格中華をご一緒に。仕事の関係から、掲載が遅れることもありますが、沢山の人にレポを頂きいつも大変感謝しております。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ