茶碗蒸し-レシピのメイン写真

茶碗蒸し

*うぃさん*
*うぃさん* @cook_40051502

出汁の効いた煮物等の汁でリメイクレシピを。
このレシピの生い立ち
煮物の汁はカレーか茶碗蒸しにするのが定番。だし汁をどのくらい入れたらいいか毎回悩むので、忘れないように。

茶碗蒸し

出汁の効いた煮物等の汁でリメイクレシピを。
このレシピの生い立ち
煮物の汁はカレーか茶碗蒸しにするのが定番。だし汁をどのくらい入れたらいいか毎回悩むので、忘れないように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめのマグカップ2個分
  1. 煮物等の汁 200ml
  2. 2個
  3. 醤油・塩 適量
  4. 煮物の具・ベーコン・茸・蒲鉾・三つ葉・ほうれん草 適量

作り方

  1. 1

    具材に火を通す。
    フライパンで火を通し、だし汁を入れ暖めておくと、蒸す時間やレンチンの時間が短縮できる。

  2. 2

    卵をかき混ぜだし汁を入れ、味を整える。煮物の出汁が効いているので、薄味で十分美味しい。

  3. 3

    器に濾しながら入れて具をのせる。

  4. 4

    だし汁を暖めておいたなら、レンジ200wでまずは5分。様子を見ながら2分ずつ×2くらいで大丈夫。
    または蒸す。

  5. 5

    箸などを刺して、中から透明な汁が出てくるようなら出来上がり。

コツ・ポイント

レンチン時間はそれぞれの家庭のレンジで変わります。
レンチンだと卵液が沸騰しやすく、滑らかな茶碗蒸しが作りにくいです。
蒸した方が安心かも。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*うぃさん*
*うぃさん* @cook_40051502
に公開

似たレシピ