粟ぜんざい

ルモカ
ルモカ @cook_40021930

体にいいスイーツ!!浅草まで、少し遠いときに(*^^)v
このレシピの生い立ち
今年は、少しだけ…少しだけだけど、食卓にマクロビを取り入れようと、雑穀、調味料から、そろえ始めたところ、やはりスィーツはかかせない!!で、粟ぜんざい!!そして、このところの不景気風に追い立てられて…

粟ぜんざい

体にいいスイーツ!!浅草まで、少し遠いときに(*^^)v
このレシピの生い立ち
今年は、少しだけ…少しだけだけど、食卓にマクロビを取り入れようと、雑穀、調味料から、そろえ始めたところ、やはりスィーツはかかせない!!で、粟ぜんざい!!そして、このところの不景気風に追い立てられて…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. もちあわ 1/2cup
  2. 1/2cup
  3. ●しょうが 薄切り1枚
  4. ごま 小1
  5. こしあん 300g
  6. 砂糖 適宜
  7. 適宜
  8. きりもち 1個

作り方

  1. 1

    粟を焚く。
    ●を合わせ、耐熱ボールに入れ、粟を30分浸す。蒸し器で蒸気が上がったら、ボールごと入れ、20分中火で蒸す。

  2. 2

    おもちを薄切りにし、ひたひたの水を入れて、
    レンジで、1分~1分半かける。

  3. 3

    熱いうちに、あわを蒸し器から取り出し、やわらかくなったおもちを入れ、すりこぎなどで、混ぜながらつく。

  4. 4

    あんこに、少量の水と、砂糖、塩をお好きな味になるよう火にかけながら、よく練る。

  5. 5

    器に、ついた粟を入れ、つやのでたあんこをかけて頂く。

コツ・ポイント

ゴマ油は、粟のにおい消しに入れるので、グレープシードオイルや、オリーブオイルでもよいかと思います。今回使ったあわは、もちあわと書いてありました。 つくときは、混ざる程度で、粟の粒が残っていていいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ルモカ
ルモカ @cook_40021930
に公開
食べるのだぁい好き(o^o^o) 作るのだぁい好き(*^_^*)美味しいものを食べて、ストレス発散(-o-)/~2人の娘と 1犬息子のママ。「オイシーイ♪」の声に毎日育てられ、日々研究中です。
もっと読む

似たレシピ