圧力鍋で小豆(あんこ)がすぐ食べられる!

甘さ控えめでぱくぱくいけます。そのまま、ヨーグルト、パンケーキ、お汁粉、ぜんざい等、デザートの材料として活用できます。
このレシピの生い立ち
無性に小豆が食べたくなり夜中に作ってヨーグルトにかけて食べました。翌朝はパンケーキにのせて。
一応ダイエット中なので甘さは控えてます。
圧力鍋で小豆(あんこ)がすぐ食べられる!
甘さ控えめでぱくぱくいけます。そのまま、ヨーグルト、パンケーキ、お汁粉、ぜんざい等、デザートの材料として活用できます。
このレシピの生い立ち
無性に小豆が食べたくなり夜中に作ってヨーグルトにかけて食べました。翌朝はパンケーキにのせて。
一応ダイエット中なので甘さは控えてます。
作り方
- 1
圧力鍋に豆と分量の水を入れる。蓋をして強火、シュッシュと圧がかかったら弱火調理5分。
火を切ったら錘が下がるまで放置。 - 2
おもりが下がって蓋をあけるとちょうど豆が顔を出している。
まだ水分は下にたくさんある。 - 3
砂糖、モラセスを入れて、中火にかけ、水分がとんできたら弱火にする。
焦げ付かないよう時々かき混ぜる。 - 4
しっかり小豆をつぶすようによく混ぜると粒あんに、優しく混ぜると粒が残りぜんざい風小豆煮になります。
お好みを選んでね。 - 5
10分ぐらいで水分がほぼなくなってきて好みのとろみになったら塩を追加して出来上がり。
- 6
優しく混ぜた方のぜんざい風で:
ヨーグルトにかけて。
- 7
しっかり混ぜ混ぜした粒あんの方で:
パンケーキ、ホットケーキにシロップなどを添えて。
- 8
しっかり混ぜ混ぜした粒あんの方で:
トーストにも。
- 9
前日に余裕があれば、小豆と分量の水をタッパーに入れて一晩置いてから、1の工程へ。
コツ・ポイント
かなり甘さ控えめですので3で好みの甘さに調節してください。
そのまま食べたり、デザート、パンやお菓子作りの材料、ヨーグルトにかけても美味しいです。
ワンダーシェフの魔法の鍋(高圧圧力鍋)を使用しています。
似たレシピ
その他のレシピ