”わたしの山食”1,5斤

”粉350gの1,5斤♪”私の山食です♪♪
このレシピの生い立ち
パン教室で習い始めてはや1年。。。何度も何度も作って、最近やっと満足のいく1,5斤が出来ました♪
”わたしの山食”1,5斤
”粉350gの1,5斤♪”私の山食です♪♪
このレシピの生い立ち
パン教室で習い始めてはや1年。。。何度も何度も作って、最近やっと満足のいく1,5斤が出来ました♪
作り方
- 1
※型に油脂を塗る。※イーストを35g(30度)の水に入れて混ぜ、イースト水を作っておく。5分以上放置しないで下さい。
- 2
フープロかHBで生地をかけます。※”イースト水”は粉と一緒に最初に入れちゃってOK。
- 3
油脂を塗ったボウルに生地を入れてラップをし、30度位の場所で約2倍になるまで50分~60分1次発酵させる。
- 4
1次発酵終了。※指に粉をつけ、刺しても跡が閉じなければOK。
- 5
ガスを抜きながら生地を取り出し、2分割して、表面が張るように綺麗に丸める。
- 6
ベンチ布に包み、乾燥しないように約25~30分ベンチタイム。
- 7
ベンチ後、閉じめを上にして麺棒を中央に置き、30㎝弱の楕円形になるよう上下に麺棒をかける。
- 8
生地を三つ折りにしていく。まず、左側を折る。
- 9
右側も折り、手で全体を押さえてなじませる。
- 10
下から巻いていく。
- 11
最後に閉じめをしっかり摘まんで閉じます。※注意:写真は十六雑穀入りの写真です。
- 12
巻き終わりが外に向くようにして、型(この写真の場合左側にくつけて)に入れる。
- 13
残りの生地も同様に丸めて、巻き終わりが外に向くように型(右側にくつけて)に入れる。
- 14
※こんな感じで真中に隙間が出来る状態。
- 15
30度位の場所で、乾燥しないようにして約50~70分程2次発酵させる。
- 16
時間に頼らず、型上1,5~2㎝膨らむまでしたら、230度に設定したオーブンに入れ、200度に下げ35~40分焼く。
- 17
オーブンから出したら、型のまま台に打ちつけ1ショックさせ、生地縮みを防ぐ。
- 18
暖かいうちに、上に溶かしバター(分量外)を塗る。
- 19
トップがピチピチいってひび割れしたらおいしい証拠です♪
- 20
※今回は1次発酵60分、ベンチタイム30分、2次発酵65分、焼きは40分しました。
コツ・ポイント
※1次発酵も2次発酵も、時間にとらわれず、見た目での見極めも大切です。※お手数ですが、焼きはお持ちのオーブンのクセを考慮願います。※生地かけ時、水195gが基本ですが、±5g位を念頭に入れてお作りいただけるといいと思います。
似たレシピ
その他のレシピ