焼き小籠包

tyaco
tyaco @cook_40071058

じゅわーと湧き出す肉汁がたまりませーん。
このレシピの生い立ち
じゅわーとスープが湧きだす味がたまりませーん。

焼き小籠包

じゅわーと湧き出す肉汁がたまりませーん。
このレシピの生い立ち
じゅわーとスープが湧きだす味がたまりませーん。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 強力粉 70g
  2. 薄力粉 100g
  3. ベーキングパウダー 2g
  4. ○塩 2g
  5. ○サラダ油 小さじ2
  6. ぬるま湯 100cc
  7. 豚ひき肉 150g
  8. 長ネギ 10cm
  9. ●しょうが 5g
  10. ●しょうゆ 大さじ1
  11. ●酒 大さじ1
  12. ●砂糖 大さじ1/2
  13. ねぎ 小さじ1
  14. 粉寒天 1g
  15. 200cc
  16. ◎ウエイパー(中華スープの元) 小さじ1
  17. 貝柱スープの元 小さじ1
  18. きざみねぎ 少々
  19. 炒りごま 少々

作り方

  1. 1

    ○印の材料をこねて皮を作る。こねた生地を20分休ませる。

  2. 2

    その間に種を作る。◎の材料を鍋に入れて寒天を煮溶かす。

  3. 3

    長ネギとしょうがをみじん切りにする。

  4. 4

    2の溶かし寒天の鍋の中に、●印の材料と調味料を加えてよくかきまぜる。

  5. 5

    1の皮の生地を12等分して、麺棒で直径8cmくらいに延ばし、4の種が冷めたらを12分の1入れて包む。

  6. 6

    12個分包めたら、フライパンを温めて、サラダ油を大さじ1をひき、小籠包を並べて中火で焼き色がつくまで焼く。

  7. 7

    焼き色がついたら、水を100cc加えてふたをして、刻みねぎとごまをふって、強火で、6分蒸し焼きにする。

  8. 8

    蓋を取って、弱火にして水分を飛ばしてできあがり。

コツ・ポイント

皮を延ばすとき、真ん中を厚めに周りを薄めに延ばすと包みやすい。わたしは、手抜きをしてHBで皮をこねこねしてもらいましたよ。蒸篭で蒸してもおいしくできると思うなあ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tyaco
tyaco @cook_40071058
に公開
中学の頃から、お菓子にはまり、クッキーにはじまり、ドーナツ・スポンジケーキ・シュークリーム・エクレア・レアチーズケーキ・水ようかん・アーモンドチュイール・折りパイ・デニッシュ・プリン・紅茶シフォン・スフレチーズケーキ・桜もち・うぐいすもち・大福もち・よもぎもち・豆腐みたらしだんご・くずもち・いちご大福・生麩もちと、年とともに、はまり傾向が変遷していき、マイブームはマイあんこ。
もっと読む

似たレシピ