作り方
- 1
黒鯛を3枚におろして皮をとり
大きめに刺身にする7~8mm幅 - 2
パットに薄く塩をして黒鯛をおき上からも塩して20~30分放置して塩気をとるため水にくぐらせる、水気を取る
- 3
白ねぎを5cm長さに切ってタテに切り込みを入れ中の軸を取りまな板に広げて置き端からできるだけ細く切(白髪ネギ)
- 4
大根も細く千切り
かいわれ、スプラウトを5cm幅に切って冷水にネギと一緒に入れ混ぜ合わせザルにあげておく - 5
○を混ぜて半分量パットにひきその上に黒鯛をおき再度かける塩昆布を寄せてラップを密着させ5分以上
- 6
⑤を折り曲げ塩昆布を包んでお皿に④と盛り付けていく
コツ・ポイント
꙳★*゚鯛で作ってもいいです
꙳★*゚野菜をシソ、みょうがなど香りの強いものに変えてもいいです
꙳★*゚お魚屋さんで刺身用に捌いてくれると思います
すだちがなければレモン汁onlyでもOkです
似たレシピ
-
-
-
簡単すぎる鯛の昆布〆風、和風カルパッチョ 簡単すぎる鯛の昆布〆風、和風カルパッチョ
塩昆布とオリーブオイルと水だけなのに、昆布の旨味が鯛に合うドレッシングになります!いつものお刺身をちょっとおしゃれに。 高橋はるな -
-
-
旬の魚の昆布締めで桜の押し寿司 旬の魚の昆布締めで桜の押し寿司
5月。鯛の季節が過ぎようとしています。イサキが美味しくなってきました。鯛にも負けません。昆布締めで旨味をぎゅーっと! GSDsubaru -
-
-
-
塩こんぶで鯛の昆布締めからの、鯛茶漬け! 塩こんぶで鯛の昆布締めからの、鯛茶漬け!
普段よく使う塩こんぶを使った、鯛の昆布締めです。さらに、鯛の昆布締めを、だしが効いた鯛茶漬けにしました。 クックまいななパパ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18337893