かぶと手羽元の煮物

touka☆
touka☆ @cook_40096115

ほっこりするような優しい味付けです(*^^*)
このレシピの生い立ち
手羽元が安かったので作りました。蕪や蕪の葉の部分使いまわしてポン酢の炊き込みご飯とかも同時に作れたりするのでおすすめです(*´Δ`*)
私は手羽より蕪に夢中になるタイプなので作る時は蕪の分量レシピより若干増やしていますー。

かぶと手羽元の煮物

ほっこりするような優しい味付けです(*^^*)
このレシピの生い立ち
手羽元が安かったので作りました。蕪や蕪の葉の部分使いまわしてポン酢の炊き込みご飯とかも同時に作れたりするのでおすすめです(*´Δ`*)
私は手羽より蕪に夢中になるタイプなので作る時は蕪の分量レシピより若干増やしていますー。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 手羽元 12本
  2. 1束(お好みで2束でも)
  3. 醤油 大さじ2
  4. みりん 大さじ2
  5. 大さじ2
  6. 蕪(茎) 根元から4~5cmぶんぐらいずつカット
  7. 鰹だし 800cc

作り方

  1. 1

    まず、蕪は葉っぱの茎の部分4~5cmぐらいカットして残しておき、皮を向いて4等分してください。

  2. 2

    次に手羽元は骨にそって裏表切り込みをいれてからフライパンで軽く皮目に焦げがつくぐらい焼いてください

  3. 3

    鍋に先に手羽元をいれ、上に蕪や茎をいれてからかつおだしを入れて蓋をし醤油などの調味料をいれ火にかけて下さい。

  4. 4

    鰹だし800ccと書きましたが鍋のサイズにもよるので具材にひたひたにかぶるぐらい、を目安に調整してください。

  5. 5

    (面倒なのでシ〇ヤのかつおだし粉末の分割になってるやつを水にとかして使うこともあります。ご家庭にある粉末だし+水でも可)

  6. 6

    中火で30分程煮たら完成です。(焦げないように時折水量をご確認くださいね(*^^*))

  7. 7

    優しい味付けのおかずなので、濃い味の副菜や、炊き込みご飯などのおともにもオススメです。

コツ・ポイント

手羽の骨にそって切込みをいれておくと鶏肉の生煮え防げるのと食べる時食べやすいのでオススメです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
touka☆
touka☆ @cook_40096115
に公開

似たレシピ