晩白柚の薬膳スープ

雅子美食 @cook_40052338
おいしいと言えませんが 薬と思って食べました。少し苦みが残したこそ体にいい感じ^^
このレシピの生い立ち
晩白柚をもらいました、果肉をそのまま食べたが ワタ部分でスープを作りました。
晩白柚の薬膳スープ
おいしいと言えませんが 薬と思って食べました。少し苦みが残したこそ体にいい感じ^^
このレシピの生い立ち
晩白柚をもらいました、果肉をそのまま食べたが ワタ部分でスープを作りました。
作り方
- 1
ワタの皮を剥いて弱火で15分間煮る
- 2
透明になったら出して
- 3
何回もワタ中の水を出しながら洗います
- 4
水に入れて一晩冷蔵庫に
- 5
豚肉と切って片栗粉をふって、ニンニクを好きな大きさに切る。翡翠ニンニクを使いました、普通のニンニクでOKです
- 6
綺麗に洗ったワタを絞って一口に切る
- 7
お鍋に油をニンニクで香りが出るまで炒め
- 8
豚肉を入れて炒める
- 9
お肉の色が変わったら適量の水を入れて
- 10
蒸気が出ったら塩と砂糖を入れて 最後にワタを入れて煮る
- 11
5分間煮たらクコの実を入れて火を消す
- 12
香菜をのせて完成
コツ・ポイント
苦みが苦手な人は苦みがなくなるまで洗って下さい
似たレシピ
-
〈くらし薬膳〉白きくらげサムゲタンスープ 〈くらし薬膳〉白きくらげサムゲタンスープ
【くらし薬膳;潤い美肌の薬膳】気を補う鶏手羽と潤いを補う白きくらげをサムゲタン風に。疲労回復や美肌、カゼの回復期にも。体を温めて元気と潤いを補うサムゲタン風スープです。白きくらげは肺を潤して、お肌や気管支を乾燥から守ってくれます。残暑による夏バテやカゼの回復を助け、秋冬の乾燥から体を守り、美肌にも役立ちます。 日本くらし薬膳協会 -
【秋の薬膳】長芋と鶏手羽の薬膳スープ 【秋の薬膳】長芋と鶏手羽の薬膳スープ
秋のからだをケアする薬膳スープです。BUYDEEM(バイディーム)薬膳ポットで素材のうまみを引き出します! BUYDEEM_JP -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18340851