ジューシーお稲荷さん♪

TEsSweetie
TEsSweetie @cook_40108264

ジューシーで甘くておいし~♪だけど甘すぎない味付けです☆安い油揚げで十分♪お好みの具材でアレンジを◎

このレシピの生い立ち
甘すぎず濃すぎずのお稲荷さんレシピを考えて☆

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

14個分
  1. 油揚げ 7枚
  2. ご飯 2合分
  3. 白いりごま 大さじ2~お好みで
  4. 酢水(水に少量の酢を混ぜたもの) 適量
  5. ▼お稲荷味付け▼
  6. だし(希釈用/下記参照) 2cup
  7. 砂糖 大さじ3
  8. みりん 大さじ3
  9. 醤油(甘口) 大さじ4
  10. ▼酢飯▼
  11. お酢 大さじ4
  12. 砂糖 大さじ1
  13. 小さじ1/2
  14. ▼具材例(なくてもOK)▼
  15. れんこんピクルス(ID18316339) 適量
  16. わさび海苔 大さじ2

作り方

  1. 1

    油揚げはお箸をコロコロ転がしておくと袋状に開きやすくなる。
    半分に切って、袋状に開く。

  2. 2

    フライパンに熱湯を沸かし、①をさっと入れて両面しっかり熱湯にさらして油抜きをする。
    水にとって水気を絞る。

  3. 3

    鍋にお稲荷味付けの材料をすべて入れて煮立たせる。
    煮立ったら油揚げを入れて落し蓋をする。

  4. 4

    ※だしは希釈用を使用。だし1:水4の割合で合わせました。参考まで。
    お好みでOK◎

  5. 5

    均一に染み込ませるため途中で油揚げの上下入れ替え。
    水分がほぼなくなるまで煮て火を止める。冷ましながら味を染み込ませる。

  6. 6

    硬めに炊いたご飯に酢飯の材料を混ぜたものと白ごまを入れさっくり混ぜる。
    ※私は『赤紫蘇ビネガー』使用⇒ID18308483

  7. 7

    お好みで具材を混ぜる。今回は2種類なので半分を別のお皿に入れて、酢飯2種類つくる。
    ※半分はわさび海苔入り♪

  8. 8

    ※半分はれんこんピクルス入り♪
    赤紫蘇ピクルス液レシピ⇒ID18316339

    ※普通のお酢で作る酢れんこんももちろんOK

  9. 9

    酢飯を14等分にし、ごはんがつかないように酢水を手につけて丸め、④の油揚げにぎゅっと詰める。
    ※油揚げは軽く絞って

  10. 10

    お稲荷さんの口を閉じて、形を整えて、できあがり☆

    ※数種類ある場合はごまをトッピングしたりしてわかるようにしておくと◎

コツ・ポイント

◆酢飯を詰める時はやぶれないように優しく。中に酢飯を入れたら指でぎゅっと押さえると食べるときにお米が落ちません◎ただし強く押しすぎ&固くしすぎはダメ
◆具材は生姜もお勧め
◆私は薄めの甘口醤油使用なので普通の醤油の場合大さじ3でもいいかも◎

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

TEsSweetie
TEsSweetie @cook_40108264
に公開
朝はスムージーで栄養補給☆スムージーは仕上がりのカラーを想像しながら☆まるで魔法みたいでブレンダーを眺めているのも好き♪朝食やランチに食べるパンは自分で焼いたものを☆ヴィーガンやローフードにも興味があり生活に取り入れています。レシピは覚書として、又は、皆さんのお役に立てたら嬉しいです♪
もっと読む

似たレシピ