作り方
- 1
合わせ酢を作っておきます。
- 2
あったかいご飯に合わせ酢をかけまわして、ご飯をさましておきます。
- 3
錦糸たまごなどのお好みの具を用意します。
- 4
タッパーに大きくサランラップをかぶせます。
- 5
一番上になる具からつめていきます。
なるべく前面に広がるように具をいれましょう。 - 6
上に寿司めしをひろげます。四隅もきれいに入れることが崩れない押しずしを作るポイントです。
- 7
具をさらにひきつめ、またすし飯を上からのせます。
- 8
- 9
また具をのせます。2段の具の層をつくりますが、1段は素材重視の具、もう1段は濃い味がしっかりついた具を選びましょう。
- 10
またご飯をひきつめます。
- 11
上からラップをかぶせて、ソースのキャップなどでしっかり押さえつけます。
- 12
特に四隅はぎゅっとおしてね。
お皿にラップをとってひっくり返せばOK。上にも具をのせてね
。 - 13
押しずしキットでも逆の手順でできますよ
- 14
こっちの写真は押しずしキットでつくりました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単ちらし寿司ケーキ・押し寿司 簡単ちらし寿司ケーキ・押し寿司
お仕事帰りにも、簡単に作れるちらし寿司ケーキです。当日買い物に行けなくても大丈夫!日持ちするものを用意しておきましょう。 ●●●体裁よく●●● -
-
-
-
-
ちっちゃな容器で1人前の押し寿司 ちっちゃな容器で1人前の押し寿司
お弁当、お祝い等に♪小さめのタッパー等の容器と彩り良い具で手軽に1人前~出来る押し寿司です。色んな型や具でバリエ豊か♪ ♡ちょっぱる♡ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18355851