粘り勝ち♥チョコチーズケーキ

mokosaku
mokosaku @cook_40126628

大和芋と豆腐を使い、ローシュガー&ローオイルで大人のしっとりフワ~とした美容と健康に良い♥バレンタイン♥ケーキです。
このレシピの生い立ち
野菜ソムリエレシピで”大和芋”を使ったレシピを考えてた時期がバレンタイン前だったので。

粘り勝ち♥チョコチーズケーキ

大和芋と豆腐を使い、ローシュガー&ローオイルで大人のしっとりフワ~とした美容と健康に良い♥バレンタイン♥ケーキです。
このレシピの生い立ち
野菜ソムリエレシピで”大和芋”を使ったレシピを考えてた時期がバレンタイン前だったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

♥型3個+α
  1. クリームチーズ 100g
  2. 絹ごし豆腐 100g
  3. 板チョコ 1枚
  4. ココア 5g
  5. 2個
  6. 豆乳 30cc
  7. 大和芋 50~60g位
  8. クッキー(今回はココナッツサブレ) ♥型1個に4枚(24g)
  9. 絹ごし豆腐つなぎ用) 50g
  10. サラダ油 orバター(つなぎ用) 大さじ1.5
  11. ラムレーズン 大さじ1
  12. シナモン 適量

作り方

  1. 1

    大和芋は洗いヒゲを焼きすりおろす。板チョコはレンジで200Wで5分チン。生リームチーズも柔らかくし、予熱200℃にセット

  2. 2

    型にオイルを塗りクッキー+豆腐と、クッキー+オイルを混ぜ合わせ敷く。

  3. 3

    卵白を角が立つまで泡立てる。別のボールに卵黄→クリームチーズ→豆腐→豆乳→チョコ→ココア→ラムレーズン+シナモンを加える

  4. 4

    卵白の半分を入れて均等に混ざったら残りの卵白を入れ泡を消さないように切るように混ぜる。

  5. 5

    大和芋は粘りが強いので、できればハンドミキサーで混ぜることをおすすめします。強のミキサーが弱くなるくらい粘り強いです。

  6. 6

    型に入れる。4~5回上から落とし、余分な空気を出す。
    170℃で40分間焼く。冷めるまで型にいれたまま冷やす。

  7. 7

    豆腐バージョンです。全体的にしっとりしています。

  8. 8

    オイルバージョは、コクが出て好評でした。今回のレシピはこちらを提出しす。

コツ・ポイント

大和芋=消化が良く、糖尿病・血糖値やコレステロールの高い方、便秘や美容にも効能があるようです。長芋は水分が大和芋よりあるので長芋を使う際は豆乳で調整してください。
甘味はチョコとクッキーのみ、オイルはつなぎだけと本当にヘルシーです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mokosaku
mokosaku @cook_40126628
に公開
心と身体のバランスlって、本当に大切。毎日の積み重ねなんです。心のバランスをピアカウンセラーとして、身体のバランスをJr.野菜ソムリエとして運動・睡眠・呼吸も交えトータルバランスを日々学び伝えていけたらと思っています。スローフード・マクロビ・薬膳などを私流レシピにしています。
もっと読む

似たレシピ