梅シロップ

りりこの料理
りりこの料理 @cook_40062690

簡単にできる梅シロップです。疲労回復にもなり、夏には梅ジュースを飲んで元気に過ごしたいです。
このレシピの生い立ち
実家の梅を3kgほどもらって、梅ジャム、甘露煮、シロップを作ってみました。

梅シロップ

簡単にできる梅シロップです。疲労回復にもなり、夏には梅ジュースを飲んで元気に過ごしたいです。
このレシピの生い立ち
実家の梅を3kgほどもらって、梅ジャム、甘露煮、シロップを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

青梅 500g
  1. 青梅 500g
  2. 上白糖 500g

作り方

  1. 1

    梅は水洗いし、ヘタを取り、水を入れて一晩アク抜きをする。アク抜きが終わったら、ざるにあげ、布巾やタオルなどで梅を拭く。

  2. 2

    水気をふき取った梅(水気が残っていると痛みやすい)に竹串などで実を刺して、エキスが出やすいようにする。

  3. 3

    消毒した瓶に砂糖と梅を交互に入れ、毎日、振る。

  4. 4

    毎日振ったら、こんな状態です。(1週間後)

  5. 5

    キッチンペーパーを濾し器に敷いてシロップを濾す。
    ほうろうの鍋で
    弱火で煮る。
    沸騰させないように。

  6. 6

    5の工程で途中でアクが出てきたらアクをとる。濾して、洗って消毒した瓶に入れて、冷蔵庫で保存する。

コツ・ポイント

上白糖で作ったのでくせのない味になりました。
よく振って早く溶けたこともあり、美味しくできました。

三温糖などで作ると色が液の色が濃くなると思いますし、親はいつも氷砂糖で作っていました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りりこの料理
りりこの料理 @cook_40062690
に公開
お料理を作る時間が増えました。スーパーで手に入る材料で簡単な料理が大好きです。発酵食品が大好きで、みそソムリエの資格も取得しました。麹を使った料理など紹介できたらと思ってます。また母の料理ノートをみつけ、記録として、懐かしい昭和の味を紹介したいと思います。
もっと読む

似たレシピ