野菜はるまき

にゃんこの飼い主
にゃんこの飼い主 @cook_40125786

具はもやし中心の野菜、揚げ焼きでカロリーダウン、でも、美味しい♪主人と母大絶賛、手前味噌ですみません
このレシピの生い立ち
春巻きは私の得意料理の一つで何十回と作っています。ダイエット中の主人のため、春雨の代わりにもやしを使ってみました。

野菜はるまき

具はもやし中心の野菜、揚げ焼きでカロリーダウン、でも、美味しい♪主人と母大絶賛、手前味噌ですみません
このレシピの生い立ち
春巻きは私の得意料理の一つで何十回と作っています。ダイエット中の主人のため、春雨の代わりにもやしを使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

春巻きの皮10枚分
  1. 春巻きの皮 10枚
  2. 豚肉薄切り 100g
  3. ◆酒、醤油、ゴマ 小さじ1ずつ
  4. もやし 1と1/2袋
  5. ピーマン 2個
  6. 椎茸 2個
  7. パプリカ(赤) 1/2個
  8. 調味料
  9. ガラスープの素 大さじ1
  10. ★オイスターソース 大さじ1
  11. ★酒 大さじ1
  12. ★砂糖 小さじ1
  13. ★塩 小さじ1
  14. ★XO醤(無くてもOK) 小さじ1/2
  15. ★水 1/2C
  16. 水溶き片栗粉(水と粉2対1) 大さじ3

作り方

  1. 1

    豚薄切り肉は細切りにして◆を揉みこみ下味を付ける。ピーマン、椎茸、パプリカは細切り、もやしは洗って水気を切る。

  2. 2

    調味料★を混ぜておく。水溶き片栗粉を作っておく。

  3. 3

    ごま油を熱し、1の豚肉、野菜の順に炒める。野菜がしんなりしてきたら調味料★を加える。

  4. 4

    ひと煮立ちしたら火を止めて水溶き片栗粉を回し入れ、再び火を点ける。とろみがついたら火を止め、皿に取り出し粗熱をとる。

  5. 5

    4の粗熱が取れたら、春巻きの皮の手前1/3位の位置に4をおき包んでいく。

  6. 6

    フライパンに多めの油を入れ、5を両面焼き色が付くまで焼く。途中、油が足りないようならば足して下さい。油はねにご注意!

コツ・ポイント

野菜はシャキっとした食感が残るよう炒め過ぎないのがコツです。具にしっかりと下味がつくので、何もつけずに召し上がれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
にゃんこの飼い主
に公開
美味しい、美味しい、と食べてもらえるご飯を作りたいなぁ。
もっと読む

似たレシピ