作り方
- 1
ボウルに白玉粉180gを入れ、水160ccを少しずつ加えてこねていきます。
※水を一気に入れすぎないように。 - 2
耳たぶ位の柔らかさになるまでこねてください。
- 3
耳たぶ位の柔らかさになったら、丸く丸めてください。
一口サイズが目安です。 - 4
丸めた白玉を沸騰した鍋に入れていきます。
- 5
茹でている白玉が浮いてきたら、さらに2〜3分茹でてください。
- 6
茹で終わったら、冷水に白玉を入れます。
白玉が冷えない場合は冷水を入れ替えたり、氷を入れてください。 - 7
冷えたら、白玉を水から切り、水気を無くします。
- 8
こしあんに白玉を包み込みます。
包み方は、まず、
手にこしあんを置き、手で平べったくします。 - 9
次にこしあんの上に白玉を乗せ、包みます。
- 10
これで完成です。
- 11
白玉が余った場合、白玉を焼き、醤油をかけたら美味しく頂けます。
コツ・ポイント
ちゃんと白玉を冷やして水をしっかり切っておかないと包みにくくなります!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18360088