魚のだんご

きらり流れ星
きらり流れ星 @cook_40039537

魚で、ふんわりふわっふわなだんごを作ってみました。和風ハンバーグやギョーザ、そぼろにしてひき肉代わりにも使えます。
このレシピの生い立ち
釣った魚をどう調理しようか・・・でダンゴにしちゃえ!と。つみれのようなミートボールのような感じにしたいと思って作りました。

魚のだんご

魚で、ふんわりふわっふわなだんごを作ってみました。和風ハンバーグやギョーザ、そぼろにしてひき肉代わりにも使えます。
このレシピの生い立ち
釣った魚をどう調理しようか・・・でダンゴにしちゃえ!と。つみれのようなミートボールのような感じにしたいと思って作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. アジ(サバやトビウオなど何でも) 3~4尾
  2. 味噌 大1
  3. 砂糖 少々
  4. 醤油 少々
  5. 1個
  6. しょうが 少々
  7. 重曹 少々
  8. 人参 1/2本
  9. 玉ねぎ長ネギでも) 1/2個
  10. ソース
  11. 大3
  12. 醤油 大3
  13. 砂糖 大1
  14. 七味唐辛子 少々
  15. ネギ 少々
  16. しょうが 1片

作り方

  1. 1

    魚を三枚におろして身を叩く。そこに味噌~重曹までを入れてよく粘りを出すまで練る。

  2. 2

    そこに人参と玉ねぎ(今回は長ネギ)ごぼうを粗みじん切りにして加え良く練る。

  3. 3

    それをスプーンですくってあげる

  4. 4

    ソースを作る。調味料をいれ、ネギとしょうがをみじん切りにして加え火を入れる。

  5. 5

    ソースにだんごをからめて盛り付ける。好みで大根おろしをそえてもOK.

  6. 6

    子供用のソースは、ケチャップ大匙3、マヨネーズ大匙2、酢小匙1を混ぜる。

  7. 7

    魚だけではちょっと・・という方は、鶏ひき肉を混ぜるとより食べやすくなります。

コツ・ポイント

魚を粘りがでるまでよく練ること。そうすることで、重曹も働いてふんわりふわっとしただんごになります。ひき肉代わりに色々使えますから、チャーハン・シュウマイ・グラタン・ミートボールやつみれとしても使え、レパートリーが広がりますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
きらり流れ星
きらり流れ星 @cook_40039537
に公開
東京在住。大好きな夫のために、家族のために、頑張りたいといつもいつも思っています。 今日も1日cookできることに感謝して!調理師免許あり。ライブドアブログ https://kirari-nagarebosi.blog.jp/noteブログ https://note.com/kirarinagarebosi
もっと読む

似たレシピ