魚のだんご

きらり流れ星 @cook_40039537
魚で、ふんわりふわっふわなだんごを作ってみました。和風ハンバーグやギョーザ、そぼろにしてひき肉代わりにも使えます。
このレシピの生い立ち
釣った魚をどう調理しようか・・・でダンゴにしちゃえ!と。つみれのようなミートボールのような感じにしたいと思って作りました。
魚のだんご
魚で、ふんわりふわっふわなだんごを作ってみました。和風ハンバーグやギョーザ、そぼろにしてひき肉代わりにも使えます。
このレシピの生い立ち
釣った魚をどう調理しようか・・・でダンゴにしちゃえ!と。つみれのようなミートボールのような感じにしたいと思って作りました。
作り方
- 1
魚を三枚におろして身を叩く。そこに味噌~重曹までを入れてよく粘りを出すまで練る。
- 2
そこに人参と玉ねぎ(今回は長ネギ)ごぼうを粗みじん切りにして加え良く練る。
- 3
それをスプーンですくってあげる
- 4
ソースを作る。調味料をいれ、ネギとしょうがをみじん切りにして加え火を入れる。
- 5
ソースにだんごをからめて盛り付ける。好みで大根おろしをそえてもOK.
- 6
子供用のソースは、ケチャップ大匙3、マヨネーズ大匙2、酢小匙1を混ぜる。
- 7
魚だけではちょっと・・という方は、鶏ひき肉を混ぜるとより食べやすくなります。
コツ・ポイント
魚を粘りがでるまでよく練ること。そうすることで、重曹も働いてふんわりふわっとしただんごになります。ひき肉代わりに色々使えますから、チャーハン・シュウマイ・グラタン・ミートボールやつみれとしても使え、レパートリーが広がりますよ。
似たレシピ
-
-
-
魚のすり身団子の甘酢あん プラス春菊 魚のすり身団子の甘酢あん プラス春菊
いわしのすり身とお野菜で作った団子に甘酢あんをかけて、旬の春菊と一緒にいただきます!無添加で地元産のお魚を使った"しまおう"さんのすり身は美味しくて使いやすいので気に入ってます。 ティモ333 -
-
-
-
-
鍋にスープに!まな板でふわふわお魚団子! 鍋にスープに!まな板でふわふわお魚団子!
切り身をまな板の上で切ってたたいて、ふわっふわのお魚団子の出来上がりです!焼いてもよし、鍋によしアレンジ自在です^_^yanykana
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18361874