筍のあく抜き

わんLove
わんLove @cook_40085817

買ってきた筍の灰汁抜き方法です。
このレシピの生い立ち
産直で買ってきた筍ってどうやって処理するのか 義母に聞いた方法を書き留めました。

筍のあく抜き

買ってきた筍の灰汁抜き方法です。
このレシピの生い立ち
産直で買ってきた筍ってどうやって処理するのか 義母に聞いた方法を書き留めました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 4本
  2. ぬか 1袋(一つかみ)
  3. 唐辛子 2−3本

作り方

  1. 1

    筍の頭部分 1/4くらいの部位を斜めに切る。穂先から縦に半分位まで切り込みを入れる

  2. 2

    筍の皮を下から3枚ほど剥いて 洗う

  3. 3

    お鍋に水をたっぷり入れて 筍と唐辛子を入れて沸騰させる

  4. 4

    お湯が沸騰したら ぬかを入れる

  5. 5

    ぬかを入れたら20-40分ほど弱火で茹でる(吹きこぼれ注意)

  6. 6

    串が根元部分に刺さるようになったら茹で上がりです。

  7. 7

    茹で上がったらそのままの状態で半日ほど自然に冷えるまで待ちます。

  8. 8

    筍の皮をむく

  9. 9

    剥き終わったら穂先をちょっとだけカット

  10. 10

    こんな感じに・・・

  11. 11

    しっかり水洗いする

  12. 12

    ジップロックにたっぷりの水と筍を入れて完成です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
わんLove
わんLove @cook_40085817
に公開
新米主婦です。これから色々と美味しい物を作りたいな~って思ってます。宜しくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ