鰤の照り焼き

ピスターシェ
ピスターシェ @cook_40154934

魚の臭みを徹底的に抜いて食べやすくしています
このレシピの生い立ち
ダンナの大好きな鰤!

鰤の照り焼き

魚の臭みを徹底的に抜いて食べやすくしています
このレシピの生い立ち
ダンナの大好きな鰤!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鰤の切り身 2切れ
  2. 適量
  3. 片栗粉 適量
  4. ごま 適量
  5. ☆酒 大さじ3
  6. ☆しょうゆ 大さじ1~2
  7. ☆砂糖 大さじ1
  8. ☆みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    鰤の切り身に塩をふり、15~30分前後おいておく。(水がういてきます)
    その間に、お湯をわかす。

  2. 2

    ボウルもしくはバッドに鰤をうつし、その上から熱湯をかけて20秒前後そのまま湯につける。
    (霜降り処理)

  3. 3

    お湯をきってから、冷水に切り身を入れる。
    冷水のなかで、鱗や浮いてきた灰汁を手でやさしく洗う。

  4. 4

    キッチンペーパーで切り身の水をしっかりふき取り、片栗粉を軽くまぶす。

  5. 5

    フライパンを熱し、ごま油をひいて焼く。
    焼いてる間に出てくる余分な油はペーパーでふき取ること。

  6. 6

    ☆印の材料を合わせからフライパンに入れ、濃度が1/3量になるまで水分をとばして完成。

  7. 7

    途中、スプーンなどで切り身の表面にまわしかけながら作ると、照りが出て美味しそうにできあがります。

コツ・ポイント

片栗粉は付けすぎないこと。
ちょっと面倒でも霜降り処理をすると仕上がりが格段に違います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピスターシェ
ピスターシェ @cook_40154934
に公開
お料理は食べるのも作るのも大好き♪
もっと読む

似たレシピ