母直伝★熊本のだご汁

あいりん715 @cook_40093408
簡単に熊本の郷土料理のだご汁が美味しくできます!
このレシピの生い立ち
肌寒くなると、母がよく作ってくれていた熊本の郷土料理だご汁。
作ってみると簡単ですし、野菜も多く食べることができます。味付けもシンプルですので小さなこどもでも美味しく食べることができます!
母直伝★熊本のだご汁
簡単に熊本の郷土料理のだご汁が美味しくできます!
このレシピの生い立ち
肌寒くなると、母がよく作ってくれていた熊本の郷土料理だご汁。
作ってみると簡単ですし、野菜も多く食べることができます。味付けもシンプルですので小さなこどもでも美味しく食べることができます!
作り方
- 1
先に団子の下準備。★の材料を混ぜて捏ねます。耳たぶ近くの固さでラップをかけ冷蔵庫でねかせます。(最低でも1~2時間)
- 2
鶏肉は細かく切っておきます。約1cmx5mm。(←サイズは適当で構いません)
- 3
大根・人参は薄めのいちょう切り、玉葱は大きくくし型に切った後3等分。油揚げは短冊切りにします。
- 4
鶏肉、野菜の順に炒め、3分ほど経過したらだし汁を入れて煮込みます。
- 5
大根が透き通ってきたら、2cmほどにカットしたほうれん草と油揚げをいれます。
- 6
味見をし、塩・醤油で調整します。
グツグツ煮えてきたら、団子を手で伸ばしながらちぎって入れていきます。 - 7
団子に火が通り、柔らかくなれば完成です。
- 8
★残ったら★
翌朝にお味噌を溶きいれれば具沢山のお味噌汁♪
コツ・ポイント
出汁醤油味・味噌味と2種ありますが、出汁醤油で多く作れば、翌日に味噌をいれることで、具沢山お味噌汁として美味しく食べることができます。
その予定にする場合は、だんごはなるべく初回で食べてしまうようにしてくださいね。(とけてしまいます)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18373541