鮭と三つ葉のさっぱり南蛮酢

のんびりはるみむし
のんびりはるみむし @cook_40089067

揚げないのでヘルシー♪さらに油を落として和えるので出汁までさっぱりです。ミツカンのやさしいお酢を使ったあっさり南蛮酢♪
このレシピの生い立ち
酸っぱすぎる南蛮が苦手なので、ツンとこない『やさしいお酢』を使ってみました。

鮭と三つ葉のさっぱり南蛮酢

揚げないのでヘルシー♪さらに油を落として和えるので出汁までさっぱりです。ミツカンのやさしいお酢を使ったあっさり南蛮酢♪
このレシピの生い立ち
酸っぱすぎる南蛮が苦手なので、ツンとこない『やさしいお酢』を使ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(2切れ分)
  1. 2切れ
  2. 三つ葉 10本程度
  3. 適量
  4. 少々
  5. 小麦粉 大1程度
  6.   ◎酢 (やさしいお酢) 50cc
  7.   ◎出し汁 50cc
  8.   ◎しょうゆ 小1
  9.   ◎砂糖 小1
  10.   ◎輪唐辛子 1本分程度

作り方

  1. 1

    鮭の切り身に酒をふって10分程度おき、キッチンペーパーなどでしっかり水分をふき取ります。

  2. 2

    鮭を食べやすい大きさに切り塩をして、小麦粉をまんべんなくまぶし、フライパンで皮目からしっかり焼きます。

  3. 3

    焼いている間に、三つ葉を刻み、◎の材料をボールなどに合わせておきます。

  4. 4

    鮭が焼きあがったら一度ざるに上げて、熱湯を回しかけます。余分な脂が抜けあっさりと仕上がります。

  5. 5

    鮭が熱いうちにボールに浸し、三つ葉を入れて1時間ほど冷蔵庫で寝かせて完成。

コツ・ポイント

焼いた後に熱湯をかけることで鮭の脂臭さが抜け、出汁もさっぱり仕上がります。
調味料の量は味を見ながら調整して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のんびりはるみむし
に公開
大阪在住で旦那様と二人暮らし。野菜をたくさん使ったお料理の勉強中です。
もっと読む

似たレシピ