カスタードプリン

andhorse
andhorse @cook_40040420

オーブンで焼くタイプの全卵使用の基本のプリン。パイレックスのプリン型を使うと金属の型よりもすがはいりにくく失敗ナシです。
このレシピの生い立ち
お菓子の本に掲載されていたものを参考に自分好みの配合にアレンジしたもの 8等分で152kcal

カスタードプリン

オーブンで焼くタイプの全卵使用の基本のプリン。パイレックスのプリン型を使うと金属の型よりもすがはいりにくく失敗ナシです。
このレシピの生い立ち
お菓子の本に掲載されていたものを参考に自分好みの配合にアレンジしたもの 8等分で152kcal

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8-10個
  1. 全卵 4個
  2. 砂糖 60 g
  3. 牛乳 550cc
  4. ニラエッセンス 適量
  5. 砂糖(カラメル用) 60 g
  6. 水(カラメル加熱前) 大2
  7. 熱湯(カラメル加熱後) 大2

作り方

  1. 1

    下準備としてオーブンを180度に加熱しておく。カラメル用と天板用に熱湯をわかしておく。

  2. 2

    カラメルを作る。小さい鍋に砂糖と水大2を入れて焦がす。ほど良いカラメル色になったら火からおろして熱湯大2を加えてゆるめる

  3. 3

    カラメルをプリンカップに等分に流す。

  4. 4

    ボウルに卵を割ってホイッパーで混ぜ砂糖を加える。沸騰寸前まであたためた牛乳を加えて混ぜる。一度濾し、バニラを加える。

  5. 5

    カラメルの上にプリン液を流し入れる。天板にのせてオーブンに入れた上で、天板に熱湯を注ぐ(湯せん焼きにする)

  6. 6

    170度で20分焼いて完成。基本的には冷まして食べるけど、ほんのりあたたかいくらいもおいしい。

  7. 7

    いわゆる「普通のプリン」なので、パンプリンにする・食べるときに果物や生クリームを添える等々アレンジ可能です。

  8. 8

    とろけるプリンやブリュレのような濃厚さを目指すなら、全卵を卵黄にしたり牛乳を生クリームにしたりと配合変えてください。

  9. 9

    耐熱容器大小2つ四角型で180度25分焼きました。丸型なら18cm、細長いパウンドケーキ型大でもぴったり

  10. 10

    アレンジ色々;牛乳のかわりに豆乳でも作れます。また、牛乳を温めるときに紅茶のティーバックを入れると紅茶風味になります。

  11. 11

    プラスチックのプリンカップ(110cc)でも、10個作れます。170度で20分

  12. 12

    もっと小さいプリンカップだと、分量12個分でした。

  13. 13

    大きいフライパンで鍋底にお湯をはって(蒸し器方式で)作ってみました。1/2量を4等分して加熱7分後 余熱(蒸らし)7分

  14. 14

    トースターで付属の天板を使い湯煎し15分、焼きプリンみたいになりました。高温なので焦げてきたらアルミホイル被せること

  15. 15

    大きい蒸し物用の鍋に直接耐熱プリンカップを置き、付属のフタをして「地獄蒸し」を試しました。

  16. 16

    3/4量をパイレックス容器に7等分して加熱7分、余熱(むらし)7分でちょうど良かったです。

コツ・ポイント

カラメルを作る時やオーブンに湯煎用の熱湯を注ぐ時に火傷注意。プリン液の気泡が気になるなら一度濾したあとに紙タオルでとると良いです。プリンは材料費が安く簡単に作れるので手作りが絶対オススメ!!2009年6月レシピ見直し。2011年4月画像変更

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
andhorse
andhorse @cook_40040420
に公開
料理/お菓子/パン作りが大好き!ワイン果物王国(甲斐の国)で夫&11歳の息子と3人暮らし→2015年4月東京に引越10代→母の真似ごとでお菓子作り。学生&20代OL時代→都内在住で食べ歩き三昧。20代後半→会社勤めの傍ら料理教室やパン教室に通う。いま→ヘルシーな自分好みの配合を開発?するのがなによりの楽しみ♪レシピ本やキッチングッズも大好き♪
もっと読む

似たレシピ