毎年飲みたくなる♪我が家の梅ジュース

毎年作る梅シロップ♡今年はオーガニックの南高梅で♪梅の香り、甘みたっぷりのシロップを炭酸割で♪オーガニック人気検索4位♪
このレシピの生い立ち
本当は4ℓ瓶に1kgの梅が標準ですが 我が家は毎年4ℓの瓶に1.5kgの青梅を入れて作ります^ ^たくさん作るので瓶節約のため^ ^ スペースが少ない分ガスがたまりやすいかもですが 蓋を開けてガス抜きすればしっかり美味しいジュースができます
毎年飲みたくなる♪我が家の梅ジュース
毎年作る梅シロップ♡今年はオーガニックの南高梅で♪梅の香り、甘みたっぷりのシロップを炭酸割で♪オーガニック人気検索4位♪
このレシピの生い立ち
本当は4ℓ瓶に1kgの梅が標準ですが 我が家は毎年4ℓの瓶に1.5kgの青梅を入れて作ります^ ^たくさん作るので瓶節約のため^ ^ スペースが少ない分ガスがたまりやすいかもですが 蓋を開けてガス抜きすればしっかり美味しいジュースができます
作り方
- 1
【瓶の消毒】
瓶はよく洗い ぬるま湯で瓶を温めてから熱湯をかけて 布巾の上に伏せて乾かしておく。 - 2
瓶内にホワイトリカーを入れ蓋をしめバシャバシャ揺すり全体に行き渡らせ すてる。もったいない場合は霧吹きに入れ吹き付け消毒
- 3
【シロップ作り】
青梅を水でよく洗い キッチンペーパーなどで水分を拭き取る。ヘタは竹串で取り除く。 - 4
瓶の中に梅→氷砂糖→梅と交互に重ねていく。
最後に酢を回し入れ蓋をしめる。瓶を傾け酢を全体に行き渡らせる。 - 5
1日1〜2回 瓶を揺すり 梅と氷砂糖、酢を混ぜ合わせていく。
- 6
瓶の空きスペースが少ない分瓶内にガスが発生してくるので適時蓋を開けていく。
光の当たらない涼しい場所で保管する。 - 7
6日経過した南高梅。
シワシワになってきました。 - 8
1〜1ヶ月半の間 1日1〜2回の攪拌し、氷砂糖も溶けトロッとしてきたら飲み頃♪液と実を分け シロップは冷蔵庫で保存。
- 9
梅のシロップを使ったクラッシュゼリー ID:18574326
コツ・ポイント
瓶の殺菌もしっかりし、酢も入っているので毎日攪拌し続ければカビるなどのトラブルは作り始めて4.5年 経験なし。冷凍梅は早くシロップがあがってきますが梅本来の香り、甘みを楽しむなら断然こちら。ゆっくり抽出をオススメします♪
似たレシピ
その他のレシピ