炒り豆腐

サンメイプル
サンメイプル @cook_40052283

美味しくて体に良いので食べてほしい。
我が家の定番お惣菜です。卵でふわっ。
このレシピの生い立ち
義母が作っていたのを見よう見まねで作ってみました。それから我が家の定番です。おふくろの味ですね。

炒り豆腐

美味しくて体に良いので食べてほしい。
我が家の定番お惣菜です。卵でふわっ。
このレシピの生い立ち
義母が作っていたのを見よう見まねで作ってみました。それから我が家の定番です。おふくろの味ですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆腐 1/2丁
  2. ごぼう 30g
  3. 人参 30g
  4. 干しシイタケ 1枚
  5. だしを取った後の昆布(残っていたら 10㎝
  6. 溶き卵 1個分
  7. 大さじ1
  8. みりん 大さじ1
  9. 醤油 大さじ1
  10. 干しシイタケ戻し汁 大さじ2

作り方

  1. 1

    干しシイタケはぬるま湯で戻し細切りにする。
    ごぼうは笹がきにして酢水にさらし汁けをきる
    人参、昆布は千切りにする。

  2. 2

    豆腐はキッチンペーパーで包みレンジで3分チン。木べラで押して水切りする。※薄く濁った汁が少し出てくるまで。絞りすぎない。

  3. 3

    鍋を火にかけてサラダ油をしき、ごぼう、人参、昆布を入れて炒める。

  4. 4

    干しシイタケを入れ全体を混ぜ、干しシイタケの戻し汁、酒、みりん、醤油を入れて味付けし、汁が底に少し残る程度まで煮る。

  5. 5

    豆腐を荒くほぐして入れ、木べらでくずしながら全体を混ぜ、少し汁けが残るように煮る。

  6. 6

    ※汁が少ない場合は干しシイタケの戻し汁か水を増やしてください。

  7. 7

    汁をとじるように溶き卵を回しかけ、全体を混ぜたら出来上がり。

コツ・ポイント

ほんの少しつゆを残すとお豆腐もふわふわです。彩りに茹でたいんげんやきぬさやを入れるときれいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
サンメイプル
サンメイプル @cook_40052283
に公開
夫と2人暮らし趣味は手ごねパンとタティングレース夫の血圧が気になり、日々減塩に務める主婦です。どうぞよろしく^^
もっと読む

似たレシピ