しめじとピーマンの鰹醤油味カルボナーラ風

一般的にベーコン(塩漬け燻製肉)が具材のカルボナーラに、しめじとピーマンを合わせてみました。鰹ぶしと醤油で和風にします。
このレシピの生い立ち
私屋カヲル先生の漫画「こどものじかん」に、とけるチーズとかつお醤油を具にしたオニギリが登場します。これが本当に美味しいんです。つまりチーズとかつお醤油味は合う。
そこでチーズの濃厚な味わいのカルボナーラに、かつお醤油を加えてみました。
しめじとピーマンの鰹醤油味カルボナーラ風
一般的にベーコン(塩漬け燻製肉)が具材のカルボナーラに、しめじとピーマンを合わせてみました。鰹ぶしと醤油で和風にします。
このレシピの生い立ち
私屋カヲル先生の漫画「こどものじかん」に、とけるチーズとかつお醤油を具にしたオニギリが登場します。これが本当に美味しいんです。つまりチーズとかつお醤油味は合う。
そこでチーズの濃厚な味わいのカルボナーラに、かつお醤油を加えてみました。
作り方
- 1
スパゲティを茹でるお湯を鍋に沸かします。入れる塩の分量に迷う時は大きめのフライパン一杯分の水の量と塩大さじ1にします。
- 2
しめじの根元を切り落としてから、1パック分を二等分して半分だけ使います。
房をバラバラにして軽く水洗いします。 - 3
ピーマンはへたと種を取り除いてから、細く切ります。
鰹ぶしと醤油を用意します。 - 4
ボールに卵をしっかり溶いて、黄身と白身が交じり合った状態にします。パルメザンチーズを加えて混ぜます。
- 5
鍋でスパゲティを茹でます(袋書きより1分30秒短くゆでます)。
- 6
ボールとザルを重ねて、スパゲティーとゆで汁を出します。
- 7
フライパンにオリーブオイル・バターを溶かし、しめじとピーマンに塩・コショーをして、強火で1分炒めます。
- 8
スパゲティーとゆで汁100㏄を加え、強火で煮立て、ざっと混ぜます。
- 9
【4】のボールに、フライパンの中身全部と鰹ぶし・醤油を加え、しっかり混ぜ合わせます。
- 10
器に盛り付け、あらびき黒コショーを振ります。
- 11
★残ったソースをつい舐めたくなる味わい。行儀悪いので良い子はマネしないように!
- 12
.
- 13
★具を椎茸2~3個・冷凍コーン大さじ2・キャベツざく切り一掴みに変えて作りました。
コレもお勧めです。 - 14
元にしたレシピです。
★カルボナーラ美味和風☆チーズとかつお醤油 レシピID : 18362542
コツ・ポイント
もしも仕上がりが塩辛いと感じた時には、熱湯を少し足して汁だくにしてください。この時ゆで汁は塩が入っているので使わないでください。
似たレシピ
-
カルボナーラ美味和風☆チーズとかつお醤油 カルボナーラ美味和風☆チーズとかつお醤油
私屋カヲル先生の漫画「こどものじかん」に登場する“とけるチーズとかつお醤油”の激旨オニギリをカルボナーラに変換しました。 タワ師 -
黒すりごまのカルボナーラ風★塩漬け豚と芋 黒すりごまのカルボナーラ風★塩漬け豚と芋
カルボナーラのソースに黒すりごまを合わせた新しい風味と、ハムやウインナーとじゃがいもの具で食べ応えのあるスパゲティです。 タワ師 -
桜えび塩昆布のパスタ☆カルボナーラ仕立て 桜えび塩昆布のパスタ☆カルボナーラ仕立て
海鮮風味のカルボナーラという着想から生まれたスパゲティです。乾物のえびと塩昆布を具にして、醤油とナンプラーで仕上げます。 タワ師 -
マスカルポーネ&しょう油のカルボナーラ風 マスカルポーネ&しょう油のカルボナーラ風
パスタの余熱でソースをしあげる、カルボナーラ風のパスタです。しょう油を少し加え、和風な味わいに。 BistroMiti -
しめじ入り♪お醤油かくし味のカルボナーラ しめじ入り♪お醤油かくし味のカルボナーラ
なかなか味が決まらないカルボナーラもかくし味のお醤油で安心。和風ついでにしめじも入れて、たまねぎでさらに味わいもプラス。 まーきー♪ -
-
【牛乳や生クリームなし】本格カルボナーラ 【牛乳や生クリームなし】本格カルボナーラ
卵黄とベーコンの素材を生かしたカルボナーラ。シンプルなのに、ほどよく生クリームのようなこってり感があります。kobito1984
-
-
-
-
その他のレシピ