しめじとピーマンの鰹醤油味カルボナーラ風

タワ師
タワ師 @cook_40054183

一般的にベーコン(塩漬け燻製肉)が具材のカルボナーラに、しめじとピーマンを合わせてみました。鰹ぶしと醤油で和風にします。

このレシピの生い立ち
私屋カヲル先生の漫画「こどものじかん」に、とけるチーズとかつお醤油を具にしたオニギリが登場します。これが本当に美味しいんです。つまりチーズとかつお醤油味は合う。
そこでチーズの濃厚な味わいのカルボナーラに、かつお醤油を加えてみました。

しめじとピーマンの鰹醤油味カルボナーラ風

一般的にベーコン(塩漬け燻製肉)が具材のカルボナーラに、しめじとピーマンを合わせてみました。鰹ぶしと醤油で和風にします。

このレシピの生い立ち
私屋カヲル先生の漫画「こどものじかん」に、とけるチーズとかつお醤油を具にしたオニギリが登場します。これが本当に美味しいんです。つまりチーズとかつお醤油味は合う。
そこでチーズの濃厚な味わいのカルボナーラに、かつお醤油を加えてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分(大盛り可)
  1. スパゲティー 1~1.5人分
  2. スパゲティーをゆでる塩 大さじ1
  3. しめじぶなしめじ 70g(1/2パック)
  4. ピーマン 1個
  5. オリーブオイル 小さじ1
  6. バターまたはマーガリン 小さじ1
  7. 塩・コショー 各少々
  8. (M・Lサイズ) 1個
  9. パルメザンチーズ(粉) 大さじ2
  10. ゆで汁 100cc
  11. 鰹ぶし 1パック(2.5g)
  12. 醤油 小さじ2
  13. あらびき黒コショー 少々
  14. かつおぶしは1パックの量を確認して、2.5g程度入れます。大体で良いです。
  15. 普通のコショーでもOK。
  16. しめじとピーマンの歯応えがさくさくと気持ちいいパスタです。

作り方

  1. 1

    スパゲティを茹でるお湯を鍋に沸かします。入れる塩の分量に迷う時は大きめのフライパン一杯分の水の量と塩大さじ1にします。

  2. 2

    しめじの根元を切り落としてから、1パック分を二等分して半分だけ使います。
    房をバラバラにして軽く水洗いします。

  3. 3

    ピーマンはへたと種を取り除いてから、細く切ります。
    鰹ぶしと醤油を用意します。

  4. 4

    ボールに卵をしっかり溶いて、黄身と白身が交じり合った状態にします。パルメザンチーズを加えて混ぜます。

  5. 5

    鍋でスパゲティを茹でます(袋書きより1分30秒短くゆでます)。

  6. 6

    ボールとザルを重ねて、スパゲティーとゆで汁を出します。

  7. 7

    フライパンにオリーブオイル・バターを溶かし、しめじとピーマンに塩・コショーをして、強火で1分炒めます。

  8. 8

    スパゲティーとゆで汁100㏄を加え、強火で煮立て、ざっと混ぜます。

  9. 9

    【4】のボールに、フライパンの中身全部と鰹ぶし・醤油を加え、しっかり混ぜ合わせます。

  10. 10

    器に盛り付け、あらびき黒コショーを振ります。

  11. 11

    ★残ったソースをつい舐めたくなる味わい。行儀悪いので良い子はマネしないように!

  12. 12

    .

  13. 13

    ★具を椎茸2~3個・冷凍コーン大さじ2・キャベツざく切り一掴みに変えて作りました。
    コレもお勧めです。

  14. 14

    元にしたレシピです。

    ★カルボナーラ美味和風☆チーズとかつお醤油 レシピID : 18362542

コツ・ポイント

もしも仕上がりが塩辛いと感じた時には、熱湯を少し足して汁だくにしてください。この時ゆで汁は塩が入っているので使わないでください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
タワ師
タワ師 @cook_40054183
に公開
自分の生きる人生を愛せ。 自分の愛する人生を生きろ。 by ボブ・マーリー1964年生 辰年 B型 タワ師またはヨコ爺note https://note.com/yokozzライブドアブログ https://yokogy.livedoor.blog/YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/@noriyoshinツイッターX https://x.com/yokozizi
もっと読む

似たレシピ