カルボナーラ美味和風☆チーズとかつお醤油

私屋カヲル先生の漫画「こどものじかん」に登場する“とけるチーズとかつお醤油”の激旨オニギリをカルボナーラに変換しました。
このレシピの生い立ち
私屋カヲル先生の漫画「こどものじかん」に、とけるチーズとかつお醤油を具にしたオニギリが登場します。これが本当に美味しいんです。つまりチーズとかつお醤油味は合う。
そこでチーズの濃厚な味わいのカルボナーラに、かつお醤油を加えてみました。
カルボナーラ美味和風☆チーズとかつお醤油
私屋カヲル先生の漫画「こどものじかん」に登場する“とけるチーズとかつお醤油”の激旨オニギリをカルボナーラに変換しました。
このレシピの生い立ち
私屋カヲル先生の漫画「こどものじかん」に、とけるチーズとかつお醤油を具にしたオニギリが登場します。これが本当に美味しいんです。つまりチーズとかつお醤油味は合う。
そこでチーズの濃厚な味わいのカルボナーラに、かつお醤油を加えてみました。
作り方
- 1
あらびきウインナーを縦半分にしてから、1センチに小口切り。
(ハム・ベーコンはお好みで切ってください) - 2
ボールに卵をしっかり溶いて、黄身と白身が交じり合った状態にします。パルメザンチーズを加えて混ぜます。
- 3
フライパンにオリーブオイルをひいて、あらびきウインナーがカリッとするまで炒めます。(焦げ色をつける)
- 4
炒めたあらびきウインナーをボールに出し、かつおぶしと醤油を加えて合えておきます。
- 5
直径28センチのフライパンに水を6割程度入れ、塩を加えて沸騰させます。(28センチはスパゲティーがギリギリ入るサイズ)
- 6
強火で、スパゲティーを袋書きにある規定時間ゆでます。
- 7
スパゲティが柔らかくなってきたら、菜箸などであちこちに素早く小さく巻くように混ぜ続けながらゆでます。
- 8
ボールとザルに出します。この時ボールに入ったゆで汁は使うので捨てないでください。
- 9
【2】のボールに、スパゲティーを入れ、ゆで汁を加えます。しっかり混ぜて卵・チーズをからませます。
- 10
【9】に、【4】のあらびきウインナー・かつお醤油を加え、ざっと混ぜれば、【完成】です。
- 11
器に盛り付けて、黒コショーを振ります。
コツ・ポイント
★最後に足すゆで汁の量はお好みで50~100ccの間で変更してください。
★食材を集めやすいように、あらびきウインナーを使用しましたが、本来は厚切りベーコンを刻みます。
★ほとんどの男性が店で大盛を注文するので、分量は1~1.5人分。
似たレシピ
-
-
しめじとピーマンの鰹醤油味カルボナーラ風 しめじとピーマンの鰹醤油味カルボナーラ風
一般的にベーコン(塩漬け燻製肉)が具材のカルボナーラに、しめじとピーマンを合わせてみました。鰹ぶしと醤油で和風にします。 タワ師 -
-
桜えび塩昆布のパスタ☆カルボナーラ仕立て 桜えび塩昆布のパスタ☆カルボナーラ仕立て
海鮮風味のカルボナーラという着想から生まれたスパゲティです。乾物のえびと塩昆布を具にして、醤油とナンプラーで仕上げます。 タワ師 -
黒すりごまのカルボナーラ風★塩漬け豚と芋 黒すりごまのカルボナーラ風★塩漬け豚と芋
カルボナーラのソースに黒すりごまを合わせた新しい風味と、ハムやウインナーとじゃがいもの具で食べ応えのあるスパゲティです。 タワ師 -
-
-
-
-
-
-
【牛乳や生クリームなし】本格カルボナーラ 【牛乳や生クリームなし】本格カルボナーラ
卵黄とベーコンの素材を生かしたカルボナーラ。シンプルなのに、ほどよく生クリームのようなこってり感があります。kobito1984
その他のレシピ