ずぼらパン

一次発酵だけ! それもいい加減。
何とかずぼらにパンが焼けないか、、とたどり着いた、、(^_^;)
このレシピの生い立ち
パンつくりは家内の領域、、
2次発酵、ベンチタイム、温度管理など、
面倒くさそうだったので、何とか簡単に出来ないかと、
発酵なしも良いけれど、発酵の40分間は他の料理もできるし、出来上がりのタイミングをそろえることができるので便利だ。
ずぼらパン
一次発酵だけ! それもいい加減。
何とかずぼらにパンが焼けないか、、とたどり着いた、、(^_^;)
このレシピの生い立ち
パンつくりは家内の領域、、
2次発酵、ベンチタイム、温度管理など、
面倒くさそうだったので、何とか簡単に出来ないかと、
発酵なしも良いけれど、発酵の40分間は他の料理もできるし、出来上がりのタイミングをそろえることができるので便利だ。
作り方
- 1
大きめのボウルに強力粉、ブラウンシュガー、ドライイースト、塩を入れて、よく混ぜる。
泡だて器だと良く混ざる。 - 2
オリーブオイル、ぬるま湯を加えて、ゴムべらで混ぜてゆく。
- 3
ある程度まとまったら、手で5分ほどこね、丸くまとめる。
ボウルをラップする。 - 4
ボウルより小さめのお鍋に40度ほどのお湯をいれ、ラップしたボウルをのせて40分ほど放置。
- 5
ベーキングシートを用意して、軽く強力粉を振っておく。
- 6
オーブンを余熱。
180度
ファン付きのオーブンを使っていますので、少し低めです。 - 7
2倍ほどに膨れた生地をベーキングシートに出し、8等分する。
- 8
まだべたつくので、必要なら手に強力粉粉をつけながら、丸く形を整える。
- 9
お好きな具材をのせて焼きます。
ベーコン+チーズ
コーンマヨ+チーズ
など、
ちょっと玉子液を塗ったり。 - 10
焼き時間は180度で12分。
- 11
玉子液を塗ったので、ちょとツヤも出た。
- 12
コツ・ポイント
焼くときには、球形にするのではなく、円盤型にすると良くふくらむようです。
具の載っていないパンは小さめの球形にしたのですが、それほどふくらみはしませんでした。
きちんと中まで焼けて、柔らかくはありましたけど。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
グラハム粉入り丸パン グラハム粉入り丸パン
質実剛健な感じのするパンです。溶き卵を塗ってつやを出したりしていません。素朴な感じの味わいになっています。油脂も入っていないのでヘルシーです。アレキサンドライト
-
簡単!我が家のおから入りふわふわパン 簡単!我が家のおから入りふわふわパン
おからを入れたらぼそぼそするのでは?とお思われるかもしれませんがとてもふわっとして軽いパンに焼けました。ダイエットに便秘解消にとてもよいと思います。きゃら菊
その他のレシピ