やっぱり我が家が一番♪ふわふわハンバーグ

特に特別な材料でも作り方でもないはずなのに、どこのお店のものより、やっぱり母がつくってくれるハンバーグが一番(´∀`)
このレシピの生い立ち
小さい時にきのこが嫌いだった妹になんとかきのこを食べさせようとしてハンバーグに入れるようになったそうです。
母の味をいつでも作れるように、覚書き的なレシピです。
やっぱり我が家が一番♪ふわふわハンバーグ
特に特別な材料でも作り方でもないはずなのに、どこのお店のものより、やっぱり母がつくってくれるハンバーグが一番(´∀`)
このレシピの生い立ち
小さい時にきのこが嫌いだった妹になんとかきのこを食べさせようとしてハンバーグに入れるようになったそうです。
母の味をいつでも作れるように、覚書き的なレシピです。
作り方
- 1
玉ねぎ、きのこをそれぞれみじん切りにする。
- 2
フライパンをあたため、油大さじ1.5(今回はコーン菜種油)をまわし入れる。
- 3
玉ねぎが飴色になるまで炒める。途中で塩こしょうを2振りする。できたらフライパンごと冷ましておく。
- 4
【おまけ】
付け合わせにマッシュポテトをする時はこの辺でじゃが芋を火にかけておく。 - 5
肉をボールにあけ、粘り気が出るまでこねる。塩こしょうとナツメグをそれぞれ2振りして混ぜる。
- 6
玉ねぎときのこをいれて混ぜ合わせる。
- 7
パン粉を入れて混ぜる。卵を割りいれて混ぜる。
- 8
タネを好きな大きさ・形にまとめる。
真ん中をぐっとくぼませる。
☆大きさ・形は違ってもいいので高さを揃えること。 - 9
フライパンにバターをひき、タネを強火で1分焼き、焦げ目をつける。うまみを閉じ込める!
- 10
フライパンにふたをして、様子を見ながら弱火で8分。
ひっくり返して様子を見ながら弱火で10分。 - 11
竹串を刺して、火が通っているようならOK。タネを取り出す。
- 12
12のフライパンに、残った肉汁はそのまま、ソース・ケチャップ・赤ワインを入れてまぜる。
- 13
【アレンジ】+レタス、トマト、アボカド、温泉卵でロコモコ丼
コツ・ポイント
玉ねぎ多め、卵少なめで、ふわふわ感重視(´∀`)
新玉ねぎならもっと柔らかくなりますが、入れ過ぎると成形がしづらくなったり崩れやすいので気をつけてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
とってもジューシー♡我が家のハンバーグ とってもジューシー♡我が家のハンバーグ
ごくごく普通の作り方ですが、うちの子が「すごい柔らかい!」と喜んで食べてくれました♪肉汁ジューシーな我が家のハンバーグをぜひお試しあれヽ(゚∀゚)ノ ★チャコ姫★ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ