塩豆腐のチェコ風ピリ辛!オイルマリネ

プラハのスタロホフ修道院ビールレストランで食べた「チーズのオイルマリネ」を塩豆腐で再現しました。ビールにぴったりです。
このレシピの生い立ち
チェコで食べたチーズのマリネが美味しかったので、再現したかったのですが、チーズが高価だったので、お豆腐で作ってみました。豆腐を塩漬けすることで、口当たりがチーズそっくり!チーズより、ローカロリーです。ゴマ油漬けは中華風です。
塩豆腐のチェコ風ピリ辛!オイルマリネ
プラハのスタロホフ修道院ビールレストランで食べた「チーズのオイルマリネ」を塩豆腐で再現しました。ビールにぴったりです。
このレシピの生い立ち
チェコで食べたチーズのマリネが美味しかったので、再現したかったのですが、チーズが高価だったので、お豆腐で作ってみました。豆腐を塩漬けすることで、口当たりがチーズそっくり!チーズより、ローカロリーです。ゴマ油漬けは中華風です。
作り方
- 1
塩豆腐を作る。
豆腐を横に2等分し、一口台に切る。
平らな皿2枚を用意ペーパータオルを1枚の上に引き豆腐を並べる - 2
塩小さじ1を豆腐の上下に振る。ペーパータオルをかぶせもう一枚の皿を重石として乗せ、冷蔵庫で1晩置く
- 3
たまねぎは繊維に直角に線きりする。ニンニクはみじん切。
保存用瓶は蓋と熱湯で煮て消毒する。 - 4
瓶に玉ねぎを少し入れ、豆腐を3個くらいつめ、玉ねぎ、パセリ、ニンニク、唐辛子、コショーを少し入れる。
- 5
玉ねぎを乗せ、豆腐をいれ、玉ねぎ、コショー、ニンニク、唐辛子、パセリを少し入れる。重ねていく。
- 6
いっぱいになったら、最後に塩少々と月桂樹を乗せ、オイルを瓶の口ぎりぎりまで入れる。蓋が熱いうちにしっかり閉める。
- 7
豆腐1丁でこれだけ出来ました。冷蔵庫で3日以上寝かせて出来上がり。
コツ・ポイント
1回で食べきれる分だけを小さな瓶で作ります。今回は小瓶3本と中瓶1本が出来ました。1週間以内で食べ切りましょう。
似たレシピ
-
-
ワインのつまみに!海老のニンニクオイル煮 ワインのつまみに!海老のニンニクオイル煮
スパニッシュ・タパスの定番を再現してみました。ワインのつまみにぴったり!バゲットと一緒に食べるとたまりませんよ♪ なお厨房 -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ