宮崎の美味しい冷や汁-レシピのメイン写真

宮崎の美味しい冷や汁

平野モコ
平野モコ @cook_40080185

冷や汁=ネコご飯、レトルトの冷や汁の味をイメージされる方是非お試しあれ!滋味深いお味が本当に美味しいですよ♪♫

このレシピの生い立ち
宮崎に一時期住んでいて地元の冷や汁の美味しさを知りました。宮崎の義母に作り方をおおまかに聞いたり自分なりに研究したりして編み出しました。これがレトルト味ならレシピアップしません(笑)自信作?!(笑)
手間はかかれど、とっても簡単です!

宮崎の美味しい冷や汁

冷や汁=ネコご飯、レトルトの冷や汁の味をイメージされる方是非お試しあれ!滋味深いお味が本当に美味しいですよ♪♫

このレシピの生い立ち
宮崎に一時期住んでいて地元の冷や汁の美味しさを知りました。宮崎の義母に作り方をおおまかに聞いたり自分なりに研究したりして編み出しました。これがレトルト味ならレシピアップしません(笑)自信作?!(笑)
手間はかかれど、とっても簡単です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. あじ干物 1枚
  2. 白いりごま 60g
  3. お味噌 大3ほど
  4. だし汁(ID18312713で出来そう☆) 600cc
  5. トッピング具材
  6. きゅうり 1本
  7. 大葉 たっぷりが美味しい、うちは10枚程
  8. 豆腐(潰すor さいの目) お好みで
  9. 分量外の白いりごま お好みで

作り方

  1. 1

    ※下ごしらえ
    だしを取り冷ましておきます。
    干物をグリル、フライパンなどで焼き、
    骨やぜいご、皮を取り身をほぐします。

  2. 2

    すり鉢で白いりごまを擦る。
    念入りに。
    脂が出てねりごま状になるまでここでふんばりましょう!

  3. 3

    ←何もねりごま状になるまでやらずフープロなどで手軽に粉砕するケースもありますが、2で頑張った方が格段に味が違いますよ☆

  4. 4

    2に1を加え、なるべくなめらかになるまで擦ります。そこへさらにお味噌を加えまた擦ります。だし汁を少量ずつ加えながら。。

  5. 5

    だし汁を最後まで追加しながら全体が滑らかになるまで伸ばして、冷蔵庫で冷やします。

  6. 6

    きゅうりは塩揉みして水で軽く流し水気をしぼります。大葉は細切りに。豆腐はお好みの形で。

  7. 7

    冷えたご飯(熱いとネコまんまの食感!)に5をかけ6をトッピングして白ゴマ振って召し上がれ。

コツ・ポイント

トッピングにはみょうがなども合うようです。きゅうりと大葉だけは絶対外さないでくださいね♪汁の味、きゅうりの食感、大葉の香り、すべてマッチしますので☆ ご飯は冷まして、汁は冷たくしていただくのが鉄則です^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
平野モコ
平野モコ @cook_40080185
に公開
横浜の新鮮で元気な野菜で生きてます。肉魚も大好き素材そのものの味好き。そのとき食べたいものに正直に!編み出すのは苦手でいつも雑ですがありのままですw皆様のレシピお世話になります♪●好きな野菜●ルッコラズッキーニアボカドセロリ葉大蒜パクチー緑のお豆●好きなスパイス●クミンバジルコリアンダーターメリックオレガノ生姜五香粉●嗜好品●コーヒーゴルゴンゾーラピカンテばかうけ
もっと読む

似たレシピ