玄米の炊き方(2合/茶碗5杯分)

なごみおばさん
なごみおばさん @cook_40160988

 玄米の炊き方を、レンジ、ガス、両方の加熱方法でご紹介します。2倍の水でよく浸して炊くと普通の御飯感覚に炊き上がります。
このレシピの生い立ち
 玄米の炊き方を、レンジとガスで比べてみました。 
 レンジは、沸騰してからは200Wに下げて25分に設定すれば、後は庫内蒸らし15分なので、離れても大丈夫です。
 ガスは、コツをつかむと鍋底にうっすらとお焦げができるように炊けます。
 

玄米の炊き方(2合/茶碗5杯分)

 玄米の炊き方を、レンジ、ガス、両方の加熱方法でご紹介します。2倍の水でよく浸して炊くと普通の御飯感覚に炊き上がります。
このレシピの生い立ち
 玄米の炊き方を、レンジとガスで比べてみました。 
 レンジは、沸騰してからは200Wに下げて25分に設定すれば、後は庫内蒸らし15分なので、離れても大丈夫です。
 ガスは、コツをつかむと鍋底にうっすらとお焦げができるように炊けます。
 

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

茶碗5杯分
  1. 玄米 2合(300g)
  2. 700㏄(カップ3.5杯)

作り方

  1. 1

     玄米2合を洗います。ボールに玄米と水を入れて、浮いた籾殻などの軽いゴミを流して下さい(洗う水は分量外です)。

  2. 2

     次に、ザルにあけて水をかけると細かいゴミを落とすことができます。

  3. 3

     炊飯土鍋に洗った玄米と水700㏄を入れて3時間以上浸します。

  4. 4

     レンジの場合は、沸騰するまで500Wで加熱して、200Wに下げて25分加熱を続けた後、庫内で15分程度蒸らします。

  5. 5

     ガスで炊く場合は、沸騰まで中火で加熱して、しばらく沸騰を続けてから弱火で25分~30分加熱し、15分程度蒸らします。

  6. 6

     蒸らし終わったら、蓋を開けて全体を混ぜます。
     レンジもガスも茶碗に約5杯分、一膳当たり約170g、210Calです。

コツ・ポイント

 玄米2合は360㏄なので、2倍の水は正確には720㏄ですが、あまり違いがないので、「玄米2合に水700㏄」にしました。
 レンジでもガスでも、沸騰するまでの時間は気温によって変わりますが、15分から20分かかります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
なごみおばさん
なごみおばさん @cook_40160988
に公開
「自動炊飯モード付電子レンジ」を取得した個人事業主、和(なごみ)企画のキッチンです。 炊飯土鍋を使って、電子レンジで御飯を炊く(レン炊:れんたく)と、電子レンジのマイクロ波と土鍋の遠赤外線の効果で、ふっくらと美味しく炊けます。 吹きこぼれを解決した「炊飯土鍋なごみ」を使った炊き方とを紹介します。 「レン炊 一膳隊」も始めました。 詳細は和(なごみ)企画HPをご覧ください。 
もっと読む

似たレシピ