ふんわりあんぱん

栄養大学
栄養大学 @cook_40118189

手作りあんぱんってこーんなに美味しいって知らなかった~。3個くらい一気にいけちゃう。牛乳と一緒にどうぞー。
このレシピの生い立ち
アメリカにはあんぱん売ってない~!って事で作ってみたら美味しく出来たのでUPしました。

ふんわりあんぱん

手作りあんぱんってこーんなに美味しいって知らなかった~。3個くらい一気にいけちゃう。牛乳と一緒にどうぞー。
このレシピの生い立ち
アメリカにはあんぱん売ってない~!って事で作ってみたら美味しく出来たのでUPしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10個分
  1. ドライイースト 小2
  2. 砂糖 大2
  3. ぬるま湯 1/3 CUP強
  4. バター 大2
  5. 牛乳 1/4 CUP
  6. 1個
  7. ブレッドフラワー(強力粉 270g
  8. オールパーパスフラワー (薄力粉 30g
  9. 小1
  10. こしあん  (お好みで粒餡でも) 500g
  11. つやだし用 卵黄 一個分
  12. つやだし用  卵黄と同量
  13. 飾り用 黒ゴマ 適量
  14. 打ち粉 適量

作り方

  1. 1

    イースト、砂糖、ぬるま湯を混ぜる。

  2. 2

    人肌に温めた牛乳と溶かしたバターを混ぜ合わせる。   ①のイースト液と混ぜ合わせる。続いて卵を混ぜ合わせる。

  3. 3

    粉類と塩を混ぜ合わせたところに②のイースト液を混ぜ合わせ生地がなめらかになるまで約15分くらいこね、ラップをして1次発酵

  4. 4

    あんこが水っぽいようであれば、電子レンジで2~3分加熱して水分を蒸発させ、10等分に丸めておく。

  5. 5

    生地が2倍くらいに膨らんだら台に取り出しガス抜きし、10等分に丸めなおしてベンチタイム約10分

  6. 6

    丸めた生地を押しつぶして丸めておいたあんこを包み込む。天板に並べラップをして2次発酵させる。

  7. 7

    2倍に膨らんだら、仕上げ用卵黄と水を混ぜた液をパンの表面に刷毛でやさしくぬり黒ゴマを飾る。

  8. 8

    350F(180℃)で約15分くらい焼きます。

コツ・ポイント

気温によって発酵時間が大幅に左右される為、あえて時間は明記していません。
あくまでも、しっかりふわっと綺麗に膨らむまで発酵させてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
栄養大学
栄養大学 @cook_40118189
に公開
現在アメリカ生活奮闘中。健康的でキレイになろう!をテーマに毎日楽しくクッキングしてます。   
もっと読む

似たレシピ