作り方
- 1
大さじ3の水に粉ゼラチンをふり入れてふやかし、10分くらい置く。
- 2
鍋に牛乳とグラニュー糖を入れ、弱めの中火でグラニュー糖を溶かす。
- 3
✿ぶどうソース✿
これは手作り!
僅かな水で黒ぶどうを皮つきのまま煮て裏ごしし、皮と種を除き煮詰め砂糖を加えたもの。 - 4
溶けたら1のゼラチンを加え、火を止めて余熱で溶かす。
- 5
ゼラチンが溶けたら生クリームとぶどうソースを加える。
*ヨーグルトソースなどでもOKだと思います。 - 6
手作りソースだからこそ!くだけた果肉が混じってます。
市販のソースなら、均一なカラーになるのでしょうネ。
- 7
全体的に混ざれば出来上がり。➩氷水で鍋底を冷やし時々混ぜて粗熱をとる。
- 8
器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
- 9
固まったら、ソースをひと匙かけて、あればホイップしたクリームやフルーツを飾ると素敵です。
♡ミントだけでもオシャレ♡ - 10
ひと回り小さな容器なら5個できます。
- 11
✿実家の父が育てた葡萄が毎年山ほど届きます(^^)。
食べきれないとき、これをソースにして冷凍保存しています。 - 12
マンゴー味のヨーグルトソースで作ってみました(^◇^)これも絶妙な旨さ♡
作り方は一緒!
ID:18593739
コツ・ポイント
混ぜていくだけの簡単レシピ!
ぶどうソースの作り方を材料欄に追記しました。
似たレシピ
-
-
-
-
パンナコッタぶどうゼリー パンナコッタぶどうゼリー
果物の甘みやさわやかな酸味を感じるスイーツ。簡単なのに満足感があります。ぶどうがない季節はイチゴや柑橘類でもおいしい――――――――――ーーーーーーーーーーーーー綾町の小中学生が考えた、地取れの果物や野菜を使ったオリジナルスイーツ!綾手づくりほんものセンター生産出荷部会主催「綾の素材の魅力を発見!みんなでわいわい料理レシピコンテスト」第1位!綾の日向夏だけでつくったジュース「綾夏ちゃん」のゼリーと口どけのなめらかなパンナコッタとのハーモニーが絶妙な「パンナコッタぶどうゼリー」みなさんも作ってみてくださいね♪ 宮崎県綾町 -
パンナコッタ!爽やかぶどうソースかけ♪ パンナコッタ!爽やかぶどうソースかけ♪
とろとろパンナコッタに、爽やかなぶどうソースをのせました♪ぶどうソースはレンジで簡単に♪ぶどうそのままの甘さです♪ 京たまご -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18389567