つくねぎま☆

なしちゃんぷる
なしちゃんぷる @cook_40157944

さめても美味しい、つくね風な、ねぎま風。略してつくねぎま^^
ポイントは大葉をたっぷりと。おつまみにも良い感じです♪
このレシピの生い立ち
中途半端に残ってた鶏ミンチ100g。お弁当サイズで作ってみました。

つくねぎま☆

さめても美味しい、つくね風な、ねぎま風。略してつくねぎま^^
ポイントは大葉をたっぷりと。おつまみにも良い感じです♪
このレシピの生い立ち
中途半端に残ってた鶏ミンチ100g。お弁当サイズで作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. 鶏ミンチ 100g
  2. 大葉 4枚
  3. しいたけ 大きければ1枚、小さければ2枚ぐらい
  4. ねぎ(白いところ) 3cmx6
  5. ○お酒 小さじ1
  6. ○しょうがの絞り汁 小さじ1
  7. ○しょうゆ ちょびっと
  8. 昆布 ちょびっと
  9. ○だしのもと ちょびっと
  10. 卵の黄身 1個分
  11. 片栗粉 小さじ1~1,5

作り方

  1. 1

    大葉としいたけはみじん切りに。しょうがもおろして絞り汁を取っておきます。ねぎは白いところを3cmぐらいにカット。

  2. 2

    ねぎには先に爪楊枝を刺しておきます。ちょうど中心に来るように。

  3. 3

    ボウルにお酒、しょうがの絞り汁を入れたものに鶏ミンチを投入し、まぜまぜ。

  4. 4

    卵の黄身(なくてもいい)を追加し、さらにまぜ、しょうゆ少々、昆布茶少々、だしのもとをちょびっとずつ加える。

  5. 5

    最後に片栗粉を混ぜて、まぜまぜ。でタネはできあがり。

  6. 6

    直径3cmぐらいに、タネを丸めます。中火にしたフライパンに油をひいて焼いていきます。

  7. 7

    タネと同時にねぎも焼きます。両面に良い焼き色をつけてください。

  8. 8

    火が通ればできあがり。冷めてから、タネを爪楊枝にさして出来上がり~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
なしちゃんぷる
なしちゃんぷる @cook_40157944
に公開
いつまでたっても、レシピなしではお料理ができませ~ん。毎日のお弁当作りが最近の日課。お休みの日にケーキが作れるようになったらいいな~♪
もっと読む

似たレシピ