手打ちフィットチーネクリームソース

ピザ太郎
ピザ太郎 @cook_40043201

自分で作る手打ちパスタはモチモチ
このレシピの生い立ち
専用の道具が無くても手打ちパスタが作れるか挑戦してみました。

手打ちフィットチーネクリームソース

自分で作る手打ちパスタはモチモチ
このレシピの生い立ち
専用の道具が無くても手打ちパスタが作れるか挑戦してみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. デュラムセモリナ粉 200g
  2. 2個
  3. 打ち粉(薄力粉 適量
  4. 塩1 小さじ1/4
  5. 塩2 小さじ1
  6. 玉ねぎ 1個
  7. ベーコン お好み量
  8. エリンギ 1本
  9. バター 1片
  10. ニンニク(チューブ) 少々
  11. 塩コショウ 少々
  12. カマンベールチーズ 1片
  13. 小麦粉 小さじ2
  14. 牛乳 200cc以上
  15. ボイルブッロコリー 4個
  16. 鶏ガラスープの素 小さじ1/2
  17. デュラムセモリナ粉 200g
  18. 2個
  19. 打ち粉(薄力粉 適量
  20. 塩1 小さじ1/4
  21. 塩2 小さじ1
  22. 玉ねぎ 1個
  23. ベーコン お好み量
  24. エリンギ 1本
  25. バター 1片
  26. ニンニク(チューブ) 少々
  27. 塩コショウ 少々
  28. カマンベールチーズ 1片
  29. 小麦粉 小さじ2
  30. 牛乳 200cc以上
  31. ボイルブッロコリー 4個
  32. 鶏ガラスープの素 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    まずは麺打ち。大き目のボールにデュラムセモリナ粉と卵、塩1を入れ生地をボールの底に押し付けるように練ります。

  2. 2

    テーブルに大きい紙を敷き、打ち粉をふり、生地を出して手でまとまるように10分こねます。

  3. 3

    ラップで生地を包み、冷蔵庫で30分寝かせます。その後、打ち粉をまいた紙の上で
    ラップから出した生地を1分間こねます。

  4. 4

    直径20センチくらいの円形にして、生地に打ち粉をまき、麺棒を生地の厚さ1mmになるよう中心から手前へころがします。

  5. 5

    麺棒で生地の厚さが1mmになったら、包丁で半分にきり、重ねてまた半分に切ります。全部を1枚ずつにして10分乾燥させます。

  6. 6

    打ち粉をかけながら全ての生地を重ねて包丁で幅5mmに切り、重ねた麺をばらばらにして10分乾燥させます。

  7. 7

    パスタを茹でます。たっぷりのお湯に塩3を入れ、3分間麺を茹でます。硬さを確認しながら、芯が無くなったら茹で上がりです。

  8. 8

    麺を茹でながらソース作ります。フライパンにバターとニンニクを入れ、玉葱、ベーコン、エリンギを炒めます。

  9. 9

    炒め終えたら、小麦粉、牛乳を入れよくかき混ぜます。カマンベールチーズを入れ鶏ガラスープの素、塩コショーで味を整え完了。

  10. 10

    茹で上がったパスタを皿に盛り、ソースをかけてブッロコリーを添えて完成です。

コツ・ポイント

麺打ちの時、均等の厚さにするには、生地の真ん中の厚さに注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピザ太郎
ピザ太郎 @cook_40043201
に公開
横浜生まれ崎陽軒のシウマイ育ち。特技は手早く簡単にB級グルメやイタリアンを作ることと美味しい味付けを直感でみつけること。ちなみにピザ太郎という命名はかのピコ太郎よりも先です。
もっと読む

似たレシピ