作り方
- 1
白菜=芯と葉を分ける。芯=3㎝角そぎ切り+縦に切り込み⇒A
葉=4㎝角ざく切り⇒B
たけのこ=一口大の薄切り⇒A - 2
人参=2㎜厚さの短冊切り⇒A
絹さや=筋とり⇒B
きくらげ=石づき落とし、3㎝角⇒B
にんにく・しょうが=みじん切り。 - 3
いか=かのこ状の切り込み⇒3㎝角
豚ばら肉=3㎝角
えび=背わたを取り、殻をむく。 - 4
③の3つに、各卵白小1、片栗粉小1、サラダ油小1/2、塩少々を加えもむ。
⇒えびの色が変わる位湯通しし、ざるにあげる。 - 5
合わせ調味料を作る。
鶏がらスープ(20ml)、水溶き片栗粉(小2+水小2)、ごま油(小1/2)も準備。 - 6
中華鍋を中弱火にかけ、サラダ油大2を熱し、にんにくとしょうがを加える。
- 7
音がし香りが出たら、A白菜の芯、人参、たけのこを加え炒める。
しんなりしたら、B白菜の葉、絹さや、きくらげを加え炒める。 - 8
火が通ったら、豚肉、えび、いか、うずら卵を加えて炒める。
- 9
火が通ったら、合わせ調味料を鍋肌から加える。
次に鶏がらスープを加え、沸騰したら水溶き片栗粉でとろみを付ける。 - 10
ごま油を鍋肌から加え、鍋を2~3回動かしたら完成。
コツ・ポイント
・切った野菜は2皿。AとBに分ける。(それぞれ同時に入れるので)
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18392250