鶏肉とレンコンのつくね❀青じそ風味

marしゃん @cook_40043815
鶏ミンチとレンコンで作ったつくねに青じその風味をたっぷり閉じ込めました❀
H23/2/13写真変更・レシピ見直しました
このレシピの生い立ち
うちの畑の青じそが最盛期❢
香りもだんだん良くなってきたしこれは使わねばっ❢
で、青じそたっぷり使ってつくね作りました~(*'v`)b
鶏肉とレンコンのつくね❀青じそ風味
鶏ミンチとレンコンで作ったつくねに青じその風味をたっぷり閉じ込めました❀
H23/2/13写真変更・レシピ見直しました
このレシピの生い立ち
うちの畑の青じそが最盛期❢
香りもだんだん良くなってきたしこれは使わねばっ❢
で、青じそたっぷり使ってつくね作りました~(*'v`)b
作り方
- 1
レンコンは皮が気になる様ならむいて半分はみじん切りに、残りはすりおろします。
青じそはみじん切りにします。 - 2
ボールに鶏ミンチ、しょうが、◆と①を入れ手でよくこねたらタネを4等分して俵形に成形します。
- 3
フライパンにごま油を中火で熱しタネを並べます。蓋をして弱めの中火で約4~5分焼きます。
- 4
裏返して蓋をして弱火でさらに約3~4分焼きます。焼けたらとり出してペーパーでフライパンをさっとふきます。
- 5
④のフライパンに〇を入れ中火にかけ、さとうが溶けて煮立ってきたら水溶き片栗粉でとろみを付け塩こしょうで味を調えます。
- 6
器につくねを盛り⑤のあんをかけ、お好みでいりごまと大葉をトッピングして完成☆
- 7
さらにお好みで大根おろしやおろししょうが、七味唐辛子、粗挽き黒胡椒etc…トッピングしても♪
コツ・ポイント
この分量で4つつくねが出来ますが、量はやや控え目なのでメインにするなら大人2人分くらいです。
今回は蓮根はよく洗って皮つきのまま使用しています。皮をむいて使用する場合は皮をむいた状態で約150gで作ってみて下さいⓦ
似たレシピ
-
つくねのあんかけ~青じそ風味~ つくねのあんかけ~青じそ風味~
ボソボソしがちな鶏挽肉は、野菜をいっぱい入れて片栗粉を少し加える事で美味しいつくねになります♪青じそ風味にしあげました。 菜の花うーちゃん -
-
-
-
-
-
-
-
-
簡単!海苔佃煮de手間なし蓮根つくね 簡単!海苔佃煮de手間なし蓮根つくね
★★★海苔の佃煮で味付け無用!蓮根と鶏ひき肉を混ぜて焼くだけ!青紫蘇がおいしい風味を出してくれますお弁当にもお勧め! オリエンタルママ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18392426