簡単!海苔佃煮de手間なし蓮根つくね

オリエンタルママ
オリエンタルママ @cook_40039321

★★★海苔の佃煮で味付け無用!
蓮根と鶏ひき肉を混ぜて焼くだけ!青紫蘇がおいしい風味を出してくれます
お弁当にもお勧め!
このレシピの生い立ち
海苔の佃煮には、まず海苔のミネラル成分+水溶性の食物繊維・醤油・みりん・酒で美味しさを閉じ込めた日本ならではの保存品です。我が家ではうま味調味料として利用!シュウマイにも餃子にも変身します♪
明日から娘もお弁当なので多めに作りおきです。

簡単!海苔佃煮de手間なし蓮根つくね

★★★海苔の佃煮で味付け無用!
蓮根と鶏ひき肉を混ぜて焼くだけ!青紫蘇がおいしい風味を出してくれます
お弁当にもお勧め!
このレシピの生い立ち
海苔の佃煮には、まず海苔のミネラル成分+水溶性の食物繊維・醤油・みりん・酒で美味しさを閉じ込めた日本ならではの保存品です。我が家ではうま味調味料として利用!シュウマイにも餃子にも変身します♪
明日から娘もお弁当なので多めに作りおきです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ひき肉 400g
  2. 蓮根(大きめ1房) 200g
  3. 海苔佃煮 80g
  4. 紫蘇千切り 8枚分
  5. いりごま 大匙1
  6. 片栗粉 小匙2
  7. ごま 大匙1(香りのまろやかなもの)

作り方

  1. 1

    蓮根はピーラーで皮をむき、半分はすりおろして軽く水分を取り、半分は細かく刻む

  2. 2

    1の中に鶏ひき肉、海苔佃煮、ゴマ・片栗粉を入れてよく混ぜ合わせてから千切りの紫蘇も混ぜる

  3. 3

    中火のフライパンにオイルを入れ、小さめに形成したつくねを両面焦げ付かないように焼く
    ◎お好みの大きさでどうぞ!

  4. 4

    中火から弱火にして蓋をしてしっかり火を通して最後中火にして仕上げるとよい!

  5. 5

    ★多めに作り、冷凍庫で保存!お弁当にもお勧めです。

  6. 6

    大根おろしで、消化力アップ!彩に野菜も添えるとよいですね。

コツ・ポイント

大きめなボールを用意し、ひき肉は粘りが出るまで混ぜるとよいです。形成する際はまだ柔らかい状態です、手に水又はオイルを塗り形成するとよいです
焼くとしっかりした形になりますからご安心を!
調味料は海苔の佃煮なので火加減にご注意です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
オリエンタルママ
に公開
気ままに、料理日記を楽しんでいます。お忙しい中、つくれぽを皆さんありがとうございます。過去はレシピコンテストに明け暮れた人生でしたが、これからは健康を意識したお手軽レシピを気ままにレシピ日記にしていきたいと思います。
もっと読む

似たレシピ